2020年度 / 2021年度 / 2022年度 | 行事トップに戻る
日 付 | 行 事 |
---|---|
4月5日(月) | 入学式 |
6月7日(月) | ビブリオバトル |
7月25日(日) | こども科学教室 |
7月31日(土)〜8月1日(日) | オープンキャンパス |
10月27日(水) | 芋掘り |
11月27日(土) | 進路面談会 |
2月10日(木) | 卒業研究発表会 |
2月15日(火) | 教員採用試験対策教室不合格体験談 |
3月13日(日) | オープンキャンパス |
3月18日(金) | 卒業式 |
2021年度の入学式が行われました。入学式前にまず物理のクラス分けテストを行いました。
左:会場には巨大な生花が飾ってありました。「祝」の字は江崎総務課長の筆によるものです。本当はちょうど良い筆がなくて台所用スポンジで書いたそうです。
右:新入生宣誓。
今回は新型コロナウィルス感染の拡大を避けるため、学生と教員のみの出席となりましたが、会場に入れない父兄のためにYouTubeで放送されました。
教育創造工学科一年生がビブリオバトルを行いました。ビブリオバトルは参加者が互いに本を紹介し、一番読みたくなった本を紹介した人が優勝となる一種の書評会です。まず班に分かれて、予選を行いました。
各班で選ばれた代表が全体に向かって再度本の紹介を行いました。
小学生対象の公開講座「こども科学教室 生き物のすごい能力に学ぶ科学技術」が開催されました。
教育創造工学科の学生が助手として参加し、子供たちと一緒に蜂の巣のハニカム構造の強さを調べたり、里芋の葉の超撥水の仕組みを調べたりしました。
オープンキャンパスが開催されました。コロナ禍に対応して体験型の催しは少なく、展示中心の開催となりました。
撮影隊が来ていました。大学のPVに使用するのでしょうか。
他学科ではAIを利用した展示などが行われていました。
来場者の皆さん、手伝ってくれた学生の皆さん、ありがとうございました。
1頁 / 2頁 / 3頁 / 学年暦 | 2020年度 / 2021年度 / 2022年度