表題
ホーム特徴教員免許進路学生行事授業風景ものづくりビオトープ教員紹介

教育創造工学科紹介映像《2021年版》

教育創造工学科へようこそ!

学校の先生になろう!

教育創造工学科は理科と数学の教員を養成する学科です。
工学部の基礎を理解し実験・実習の面白さが伝えられる教員の養成を目指して、様々な取り組みを行っています(教員養成の取り組み)。

最近の更新

更新履歴

目次漫画

初めに戻る


スナップ スナップ

2026年度入試日程

入試の詳細については久工大サイトの入試案内をご覧下さい。
区分出願期間試験日合格発表
総合型選抜(前期)10/1(水)〜10/9(木)10/18(土)10/31(金)
総合型選抜(中期)12/1(月)〜12/10(水)12/21(日)12/26(金)
総合型選抜(後期)2/2(月)〜2/13(金)2/24(火)3/3(火)
学校推薦型選抜(前期)11/4(火)〜11/12(水)11/22(土)12/5(金)
学校推薦型選抜(後期)12/1(月)〜12/10(水)12/21(日)12/26(金)
一般選抜(前期)1/5(月)〜1/23(金)2/3(火):学外試験場・本学
2/4(水):本学のみ
2/16(月)
一般選抜(中期)2/10(火)〜2/20(金)2/27(金)3/10(火)
一般選抜(後期)3/2(月)〜3/11(水)3/17(火)3/25(水)
共通テスト利用選抜(前期)1/5(月)〜1/28(水)本学独自の試験は実施しない2/16(月)
共通テスト利用選抜(中期)2/10(火)〜2/24(火)本学独自の試験は実施しない3/10(火)
共通テスト利用選抜(後期)3/2(月)〜3/13(金)本学独自の試験は実施しない3/25(水)

初めに戻る

教育創造日記

教育創造工学科の日常を紹介します。

過去の日記

2025年7月27日(日)
昨日と今日の二日間にわたってオープンキャンパスが行われました。
行事』の中の『2025年度の記録』にも記事を載せています。
2025年7月25日(金)
明日からのオープンキャンパスに向けて、夜遅くまで準備が続いています。
準備
2025年7月23日(水)
学業優秀奨学金の贈呈式が行われました。
学業優秀奨学金
2025年7月21日(月)
今日は海の日ですが、講義が行われました。
勘違いして休んでしまった人もいたようです。
2025年7月20日(日)
公開講座「こども科学教室」が久工大で開催されました。教育創造工学科では「身の回りの算数・数学」「ふしぎな物理の世界を体験しよう」の二つの講座を行いました。

過去の日記 / 初めに戻る

サイト内
ページ一覧

管理者へメール

大学へのリンク