表題
ホーム特徴教員免許進路学生行事授業風景ものづくりビオトープ教員紹介

教員養成の取り組み

学科の特徴 / 教員養成 / 卒業研究

教育創造工学科では教員養成のための様々な取り組みを行なっています。

授業見学 教職特別講義 教職課程準備室
採用試験対策ゼミ 面接・模擬授業対策ゼミ ICT教室
教員採用試験の模擬試験 教員になった卒業生の講演 ボランティア
出前授業・科学教室の補佐 公開授業研究会への参加

授業見学

授業観察近隣の中学校や高校を訪問して授業を観察します。授業中の教員と生徒のやり取りを観察し、教育指導上必要な様々な技術を習得します。また、生徒ではなく教員としての視点で授業を観察することを通して教員になる意識を高めるために行われています。

『行事』の頁にこれまでの授業見学の報告(2013年度青陵中学校祐誠高等学校・2012年度青陵中学校祐誠高等学校など)を載せています。

初めに戻る

教職特別講義

祐誠高等学校のベテランの先生を客員教授にお迎えして、教員志望者向けの特別講義をしていただいています。教員に必要な資質や生徒と向かい合う姿勢についてなど、高校教員としての多くの経験に基づいた貴重なお話は教員を目指す学生にとって大変役立つものです。

これまでの教職特別講義

初めに戻る

教職課程準備室

教職課程準備室教員を目指す人たちが教員採用試験・教育実習・ボランティア・介護等体験などについての勉強や情報交換をする場として、教職課程準備室が設けられています。教員採用や学習支援ボランティアに関する掲示や採用試験対策の図書の設置も行なっています。

授業の空き時間等に、他学科の学生も含めて教員志望者が集まってともに勉強することで、教員になろうという意欲を持ち続けることができます。

初めに戻る

採用試験対策ゼミ

教員免許を取得しても、それだけでは教員になることはできません。各県と政令市が実施している教員採用試験に合格する必要があります。

そこで、教員採用試験の専門試験対策として、正規の講義の時間の他に各コースで問題演習や輪読などを行なっています。時間割には含まれていませんので単位は出ませんが、積極的な学生が参加しています。また、特に優秀な学生(GPA2.7以上)に対しては、正規の授業として「特別ゼミ」を開講し、より進んだ試験対策を行っています。

初めに戻る

面接・模擬授業対策ゼミ

教員採用試験には面接・集団討論・模擬授業・場面指導など様々な試験があります。これへの対策として、採用試験に携わったこともあるベテランの先生をお招きして、指導して頂いています。

初めに戻る

ICT教室

ict教室ICT(情報通信技術)を活用した教育、例えはタブレットPCを使った一人ひとりに合わせた教育や、個人の画面を電子黒板のモニターに集約して情報を共有する学習などが小中学校を中心に取り入れられています。

これからの教員を目指す皆さんにいち早くICT教育を指導できるようになってもらうため、大型の電子黒板やタブレットPCを完備したICT教室を新設しました。模擬授業などでの利用を通じて、ICT機器やデジタルコンテンツを活用した授業づくりやプレゼンテーションを学びます。

初めに戻る

教員採用試験の模擬試験

教員採用試験の全国模試を団体受験しています。模試の結果を見て他の教員志望者と比べて自分の実力がどの程度なのかを知り、採用試験に向けた勉強の軌道修正をして行きます。

初めに戻る

教員になった卒業生の講演

卒業生講演希望通り教員になることのできた卒業生に、在学生に向けて講演をしてもらっています。なってみて分かる教員の楽しい所・辛い所といった話から大学時代をどのように過ごしたら良いのか、どんなことを学んでおくべきか、という話まで、先輩の経験談を聞くことができます。

初めに戻る

ボランティア

久留米市や広川町では、大学生が小中学校でボランティアとして活動する制度を設けています(学習支援ボランティア・ヤングアドバイザー・学習支援員など)。教育創造工学科ではボランティアの情報を集めて学生に提供するとともに、積極的に参加するように勧めています。

久留米市教育委員会ボランティア

久留米市教育委員会ボランティアとは、久留米市の小中学校の生徒のうち勉強に不安のある子などを対象に、勉強のお手伝いをするというボランティアです。少しでも年の近い大学生が教えることで、普段先生方に聞けない質問等を気軽に聞けて生徒も楽しく勉強できていました。また、この企画は久留米の小中学校のみなさんばかりでなく、教える大学生にとっても大変良い勉強になりました。自分は教師を目指しているのですが、なかなか実際に生徒と接する機会は少ないので、このボランティアの話を聞いていい経験になると思い、参加しました。実際に生徒を相手に勉強を教えてみると「教える」ということの難しさを身をもって知ることができました。この経験を大学生活に生かしていきたいです。

<教育創造工学科三年 O君>

初めに戻る

出前授業・科学教室の補佐

久工大では地域貢献活動の一つとして、小中学校で出前授業を行ったり、子供向けの科学教室を開催したりしています。その際に、学生が助手として参加し、子供と一緒になって遊んだり勉強したりすることを通して、教員としての指導力を身につけて行きます。

子どもたちへ実験の面白さを伝えたい!

科学教室子供たちに科学の芽を育てようと、佐賀市中央児童センターで「物理愛好会」のメンバーがアシスタントをつとめ、科学教室『低温の不思議:液体窒素による体験実験』(講師:本学中村文彦教授)が開かれました。酸素が約−200℃で青色の液体になり磁石に付くことや、超伝導体が磁石のレール上を浮いたまま走行する実験を体験した子供たちから大きな歓声が上がり、私たちも元気をもらいました。はじめ実験に消極的だった児童が我々のアシスタントで積極的に実験しているのを見て、低学年には難しい実験でも実体験を通して学ぶことで理科が好きになる様子を見て感動しました。児童を楽しませつつ、危険な行動をとらないように指導して行くことは難しいですが、今後、このような経験を通して理科実験に強い教員を目指して行きたいと思います。

<教育創造工学科三年 U君>

初めに戻る

公開授業研究会への参加

公開授業研究会福岡教育大学附属久留米中学校で開かれる公開研究会に参加しています。授業づくりの先進的な取り組みを見学し、自分が授業をする際に役立てていきます。

初めに戻る
学科の特徴 / 教員養成 / 卒業研究

サイト内
ページ一覧

久留米工業大学へのリンク