









教育創造日記
教育創造工学科の日常を紹介します。
学科のトップに戻る
- 2025年6月30日(月)
- シマトネリコの花が咲いています。一つ一つの花は地味ですが、木全体では派手に咲いています。

- 2025年6月27日(金)
- 教育創造工学科の中村文彦教授らの論文『表面に蓄積した電荷でモット絶縁体がバルクに金属化−次世代半導体デバイス「モットメモリ」の実現に向けた第一歩』が日本物理学会の海外向けウェブサイト「Hot Topics」に掲載されました。このHot Topicsでは日本物理学会が刊行している英文論文誌に掲載された論文の中で注目されるものを取り上げ、国内外の大学院生や専門外の研究者にもわかりやすい解説を英文で掲載しています。
- 2025年6月23日(月)
- 三年生が模擬授業をしています。まだ初心者ですが、頑張っています。

- 2025年6月19日(木)
- 『入試日程』を更新しました。
- 2026年度入試の詳細については久工大サイトの入試案内をご覧下さい。
- 2025年6月16日(月)
- サツマイモを植えてひと月ほど経ちました。手前の三畝は安納芋ですが、どうも成長がよくありません。

- 2025年6月11日(水)
- 6/2から6/6までの五日にわたり、久工大の文化系団体による合同イベント「四方八方祭」が開催されました。様々なサークルが展示・体験・舞台の三部門で盛んに企画を展開しました。
- 2025年6月9日(月)
- 九州北部が梅雨入りしたそうです。天気予報によると今週はずっと雨のようです。天気が悪いだけでなんとなく憂鬱ですね。
- 2025年6月6日(金)
- 教育実習を終わった四年生が大学に戻ってきました。色々と経験して成長したのでしょうか、以前とは顔つきが変わったような気がします。
- 2025年6月3日(火)
- 三年生が魚の解剖をしています。

- 2025年6月2日(月)
- 天気が悪いですね。梅雨入り間近と感じます。
- 『将来の進路』の頁の『進路実績』を更新しました。
- 2025年5月31日(土)
- 久工大の後援会総会が開催されました。
- 総会の後では学生の保護者の皆様と教員との面談会が行われ、教育について意見交換が行われました。
- 2025年5月28日(水)
- 一年生が図書館の利用の仕方を学んでいます。図書館を十分活用すると大学での学びが何倍にもなりますよ。

- 2025年5月22日(木)
- 植えたサツマイモの苗が活着したようです。

- 2025年5月18日(日)
- ミニオープンキャンパスが行われ、高校生の皆さんが久工大の施設を見学しました。完成したばかりの新棟には注目が集まっていました。
- 2025年5月17日(土)
- 新棟が完成し、グランドオープン式典が行われました。
- 『行事』の中の『2025年度の記録』にも記事を載せています。
- 2025年5月16日(金)
- 今週はマナーアップキャンペーンが行われています。その一環で、昼休みに学内清掃が行われました。

- 2025年5月12日(月)
- 四年生の教育実習が始まりました。実際に授業を行うのは大変だとは思いますが、これまで大学で勉強してきたことをしっかりと実践して頑張ってほしいと思います。
- 2025年5月11日(日)
- 今年もサツマイモを植えました。

- 2025年5月8日(金)
- 学内で献血が行われました。協力してくれた学生の皆さんありがとうございました。

- 2025年5月6日(火)
- 今日は連休の最終日ですが、久工大は今日から講義が再開しました。
- 4/30~5/2を休みにして七連休にした代わりなので仕方ありません。
- 2025年5月2日(金)
- レンゲが満開です。

- 2025年4月29日(火)
- 久工大は今日から七連休に入ります。
- 学生の皆さんは連休をどのように過ごすのでしょうか。帰省したり旅行に行ったりするんでしょうか。
- 2025年4月28日(月)
- 新入生学外オリエンテーションとして筑後川でバーベキューが行われました。
- 『行事』の中の『2025年度の記録』にも記事を載せています。
- 2025年4月24日(木)
- 宇宙の水素の分布を測定しています。

- 2025年4月22日(火)
- 今日は雨が降ったりして肌寒い一日でした。暖かい日が続いたかと思うと急に寒くなったりして落ち着きません。
- 『行事』の中に『2025年度学年暦』を追加しました。
- 2025年4月18日(金)
- 植物生理学の講義で枝の伸び方を学んだ後、構内の植物を実際に観察しました。
桜の短枝
- 2025年4月15日(火)
- 生物学実験でスケッチの実習をしました。思い思いの植物をスケッチしています。

- 2025年4月12日(土)
- 学生寮の避難訓練と前期寮祭が行われました。避難訓練では学生寮の一階から火が出たとの想定で避難を行いました。その後、消火器の使用の練習などを行いました。
- 避難訓練の後、体育館でドッヂボール大会を行い、寮生の親睦を深めました。
- 2025年4月10日(木)
- 今日から講義が始まりました。一年生は自己紹介を行いました。

- 2025年4月9日(水)
- 女子学生オリエンテーションが開催されました。このオリエンテーションは新入女子学生が安心して大学生活を始められるように女子学生同士のつながりを深めることを目的としています。今年はこれまでに比べて多数の女子学生が入学しましたので、女子同士のつながりも広がると思います。
- 2025年4月5日(土)
- 久工大の入学式が行われました。
- 『行事』の中の『2025年度の記録』にも記事を載せています。
- 2025年4月2日(水)
- 桜が満開になっています。

初めに戻る
2025年1月〜3月 | 現在の日記
サイト内
ページ一覧