表題
ホーム特徴教員免許進路学生行事授業風景ものづくりビオトープ教員紹介

教育創造日記

2024年4月から6月までの教育創造日記です。

2024年4月〜6月 / 2024年7月〜9月 | 現在の日記

2024年6月28日(金)
畑に南瓜の種を蒔きました。
秋には巨大な南瓜がなる予定です。
2024年6月24日(月)
ウクレレを弾いていますが理科の模擬授業です。
ウクレレ
2024年6月18日(火)
生物学実験でブルーギルを解剖しました。
ブルーギル
2024年6月17日(月)
将来の進路』の頁の『進路実績』を更新しました。
最近は教員採用試験の現役合格者が増えたので、教員になる人の割合が増しています。
2024年6月14日(金)
吹奏楽団による夕暮れコンサートが開催されました。
コンサート
2024年6月12日(水)
久留米工業大学学業優秀奨学金交付式が行われました。この奨学金は前年度の学修成績が特に優秀な学生に給付される奨学金制度です。教育創造工学科からは笹浦君、石橋君、立石君の三名が選ばれました。
交付式
2024年6月11日(火)
新棟のそばまでミキサー車が寄れないためか、長いパイプでコンクリートを送り込んでいます。
コンクリ コンクリ
2024年6月8日(土)
久工大の周りの田圃では田植えが始まっています。
田植え
2024年6月5日(水)
新入生学外オリエンテーションで武雄市の佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんがに行きました。
行事』の中の『2024年度の記録』にも記事を載せています。
2024年6月3日(月)
新棟の基礎ができたようです。面白い形ですね。
新棟
2024年5月30日(木)
イシガケチョウの幼虫がイヌビワの葉についています。一齢幼虫は葉脈を食べ残してその先端にとまりますが、なぜこのような行動をするのか不思議ですね。
イシガケチョウ
2024年5月25日(土)
久工大の後援会総会が開かれました。総会の後には学生の保護者の皆様と教員との面談が行われ、教育に関して色々と意見が交換されました。
2024年5月24日(金)
今週はマナーアップキャンペーンが行われています。昼休みには学内清掃が行われました。
掃除
2024年5月21日(火)
先日、畑にサツマイモのつるを植えました。今日見たら、苗が立ち上がっていました。上手く根付いているようです。
芋苗
2024年5月18日(土)
学友会総務委員会の企画による新入生歓迎会が開催されました。午前中はソフトバレー大会、午後はクイズやバーベキューを楽しみました。新入生のみなさんにもたくさん友人ができたと思います。
2024年5月13日(月)
金色の蛾がいました。よく見ると触角もおしゃれです。
蛾
2024年5月10日(金)
女子学生オリエンテーションが開催されました。初めに在学生から女子中学生や女子高校生に理系の楽しさや本学の魅力を伝える「久工大リケキャリ・アンバサダー」のこれからの活動について紹介した後、防犯意識を高めるための研修を行いました。その後、女性教職員も一緒に茶話会をしました。
2024年5月9日(木)
放課後に新入生歓迎バレーボール大会が体育館で開催されました。
行事』の中の『2024年度の記録』にも記事を載せています。
2024年5月6日(月)
久工大の講義が再開しました。
世間は今日も休日なので、大学前の3号線が空いていて快適でした。
2024年5月4日(土)
高良山に面白いきのこが生えていました。
きのこ
2024年4月26日(金)
久工大では四月三十日から五月二日までを休講とします。そのため、明日から五月五日まで連休になります。五月六日(月)は振り替え休日ですが、通常講義を行う予定です。
2024年4月22日(月)
ナナフシがたくさん出ていました。気をつけて木の葉を見てみると見つけることができると思います。
ナナフシ
2024年4月19日(金)
今年から教員採用試験の日程が前倒しになり、それに伴って申し込みの期限も早くなっています。四年生でまだ申し込んでいない人は急いで出願してください。
2024年4月16日(火)
生物学実験の時間に植物のスケッチをしています。
スケッチ
行事』の中に『2024年度学年暦』を追加しました。
2024年4月11日(木)
新棟建設の起工式が行われました。
起工式
2024年4月10日(水)
今日から講義が始まりました。フレッシュマンセミナーでは新入生が自己紹介をしました。
自己紹介
2024年4月8日(月)
新棟建設予定地の煉瓦が全部剥がされてしまいました。
新棟工事
2024年4月5日(金)
入学式が行われました。教育創造工学科に四十七名の新入生が入学しました。
行事』の中の『2024年度の記録』にも記事を載せています。
2024年4月2日(火)
桜が満開になりました。
桜
2024年4月1日(月)
新年度が始まりました。
津田先生が退職されました。また、松浦先生が福岡大学へ移られました。
新しく基幹教育センターから境優一先生が着任されました。境先生は数学を担当されます。『教員紹介』の頁も更新しています。

初めに戻る
2024年4月〜6月 / 2024年7月〜9月 | 現在の日記

サイト内
ページ一覧

久留米工業大学へのリンク