1頁 / 2頁 / 3頁 / 4頁 / 5頁 / 学年暦 | 2015年度 / 2016年度 / 2017年度 | 行事トップに戻る
後期開始を前に、三年生食事会が開催されました。学生と教員が多数参加しました。
九月生まれの人をケーキでお祝い。
愁華祭が開催されました。初日は天気が悪く、数学者のピーター・フランクル先生の大道芸と講演や南極観測隊員の林政彦先生のトークショーは室内に場所を移しての開催になりました。
二日目にはなんとか雨が上がり、祐誠高校吹奏楽部の演奏や九州男児新鮮組のダンスは舞台で見ることができました。
模擬店も盛況だったようです。
教育創造工学科の一年生と四年生が久工大近くの青陵中学校を訪問し、授業を見学しました。
青陵中学校では今春卒業したばかりの本学科卒業生が理科の教員として勤めていますが、立派に授業しており、安心しました。
ラーニングコモンズでビブリオバトルが開催されました。ビブリオバトルは出場者が本を紹介し、観客が一番読みたくなった本を紹介した人が優勝となる一種の書評会です。
教育創造工学科からは五人が出場し、四年生の百武君が優勝しました。
1頁 / 2頁 / 3頁 / 4頁 / 5頁 / 学年暦 | 2015年度 / 2016年度 / 2017年度