









教育創造日記
2023年10月から12月までの教育創造日記です。
2023年7月〜9月 / 2023年10月〜12月 / 2024年1月〜3月 | 現在の日記
- 2023年12月28日(木)
- 久工大は今日で仕事納めです。
- 良いお年をお迎えください。
- 2023年12月22日(金)
- 今年の講義は今日までです。来年の講義は一月十日から始まります。この日は水曜日ですが、月曜日の講義を行いますので間違えないようにしてください。
- 2023年12月21日(木)
- 初雪が降りました。

- 2023年12月20日(水)
- 今年はここまで極端な暖冬でしたが、急に寒くなりましたね。
- 明日は雪が降るそうです。
- 2023年12月17日(日)
- 久工大吹奏楽団の第八回定期演奏会が久留米シティプラザ三階の久留米座で開催されました。

- 2023年12月16日(土)
- 久工大の中期総合型選抜と後期学校推薦型選抜の試験が行われました。
- 受験生の皆さんお疲れ様でした。
- 2023年12月13日(水)
- 百号館前の庭に電飾が設置されています。

- 2023年12月9日(土)
- 教育創造工学科の三年生が福岡市の妙見岬に出かけて地層を観察しました。
- 『行事』の中の『2023年度の記録』にも記事を載せています。
- 2023年12月7日(木)
- 「社長のかばん持ち体験」報告会が開催されました。「社長のかばん持ち体験」は学生が地元の会社社長と二日間行動を共にし、その行動や発言に触れる将来に向けての糧とするという企画です。報告会では学生がこの体験で学んだことを発表しました。
- 2023年12月5日(火)
- 太陽の黒点を観察しています。

- 2023年12月4日(月)
- 教育創造工学科四年生の古賀優香さんが、12月2日に長崎大学で開催された日本物理学会九州支部例会で卒業研究の成果「モット絶縁体Ca2RuO4とその類似物質の交流比熱測定」を口頭発表しました。

- 2023年12月3日(日)
- 今年最後のミニオープンキャンパスが開催されました。多くの高校生が久工大を訪れ、施設などを見学しました。
- 2023年12月2日(土)
- 寮祭および寮生の避難訓練が行われました。まず、午前中に階対抗のドッヂボール大会を行い、午後から避難訓練を行いました。

- 2023年11月28日(火)
- オシロスコープで音をグラフにして見ています。

- 2023年11月25日(土)
- 進路面談会が開催されました。
- 『行事』の中の『2023年度の記録』にも記事を載せています。
- 2023年11月22日(水)
- 新棟が建つことになり、その基礎について調査する工事が始まりました。

- 2023年11月20日(月)
- 学生相談室でパフェを作って食べる!イベントが昼休みに開催されました。昨年はおにぎりを自分で作って食べるイベントが盛況でしたが、今年も大盛況でした。
- 2023年11月18日(土)
- 久工大の前期学校推薦型選抜の試験が行われました。
- 受験生の皆さんお疲れ様でした。
- 2023年11月14日(火)
- 先日収穫したさつまいもで学生がスイートポテトを作ってくれました。

- 2023年11月7日(火)
- 三年生が理科の模擬授業をしています。

- 2023年11月5日(日)
- ミニオープンキャンパスが開催され、多くの高校生が久工大を見学しに訪れました。
- 今年のミニオープンキャンパスは次回の十二月三日の一回だけとなりました。
- 2023年11月3日(金)
- 学内の畑で研究用に育てているサツマイモを収穫しました。
- 『行事』の中の『2023年度の記録』にも記事を載せています。
- 2023年11月1日(水)
- 2024年度採用の教員採用試験の結果が出揃いました。教育創造工学科の四年生は中学校理科4名、中学校数学科8名の延べ12名が合格しました。自治体別の合格者数は福岡県5名、佐賀県1名、大分県2名、熊本県2名、鹿児島県1名、大阪府1名となっています。卒業生も含めると19名が合格したようです。
- 2023年10月27日(金)
- 教育創造工学科四年生の林七哉さん(大分高校出身、中学数学)が大阪府公立学校教員採用選考テストの三次試験に合格しました。おめでとうございます。
- 今年の教員採用試験の現役合格者は延べ12名になりました。
- 2023年10月21日(土)
- 久工大の前期総合型選抜が行われました。
- 受験生の皆さんお疲れ様でした。
- 2023年10月18日(水)
- 南瓜が取れました。

- 2023年10月15日(日)
- 昨日と今日の二日に渡って愁華祭が開催されました。
- 『行事』の中の『2023年度の記録』にも記事を載せています。
- 2023年10月14日(土)
- 久工大の大学祭「愁華祭」が始まりました。ライブや模擬店など楽しい催しが色々あるようです。
- 卒業生が大学祭への参加がてら教員採用試験合格の報告に来てくれました。

- 2023年10月12日(木)
- 先週に続いて、三年生の卒研配属のため昼休みに研究室の紹介を行いました。

- 2023年10月11日(水)
- 「学生が選ぶベストティーチャー賞」の表彰式が行われました。この賞は授業評価アンケートの結果を元に高い評価を得た教員を表彰するものです。教育創造工学科からは野田先生が表彰されました。
- 2023年10月10日(火)
- 教育創造工学科四年生の井手麻那美さん(尚絅高校出身、中学数学)と秋吉優輝さん(熊本中央高校出身、中学数学)が熊本県公立学校教員採用選考考査の二次試験に合格しました。おめでとうございます。
- 2023年10月8日(日)
- ミニオープンキャンパスが開催されました。以前は高校三年生が受験校選びの参考に参加されることが多かったのですが、最近は一二年生の参加者が増えましたね。
- 2023年10月6日(金)
- 教育創造工学科卒業生の白石楓弥さん(2023年卒、八女工業高校出身、中学理科)が長崎県公立学校教員採用選考試験の二次試験に合格しました。おめでとうございます。
- 2023年10月5日(木)
- もうすぐ三年生の卒業研究の配属が行われます。研究室を選ぶ参考にするため、昼休みに研究室の紹介をしました。今日は四研究室の紹介をしましたが、来週の木曜にも残りの研究室の紹介を行います。

- 2023年10月3日(火)
- 教育創造工学科四年生の牛島章太さん(小郡高校出身、中学数学)、小田咲来さん(延岡高校出身、中学理科)、古賀優香さん(八女学院高校出身、中学理科)、廣瀬楓さん(佐伯鶴城高校出身、中学理科)、林春花さん(田川高校出身、中学数学)、卒業生の綾部潤さん(2022年卒、三養基高校出身、中学数学)、藤田健斗さん(2021年卒、熊本マリスト学園高校出身、中学数学)が福岡県公立学校教員採用候補者選考試験の二次試験に合格しました。おめでとうございます。
初めに戻る
2023年7月〜9月 / 2023年10月〜12月 / 2024年1月〜3月 | 現在の日記
サイト内
ページ一覧