1頁 / 2頁 / 3頁 / 4頁 / 学年暦 | 2016年度 / 2017年度 / 2018年度 | 行事トップに戻る
学内ミニピンポン大会が7月11日から13日の昼休みに開催され、熱戦が繰り広げられました。
教育創造工学科からも多くのチームが参加し、勝ち上がりました。
男子の部は教育創造工学科の二年生チームが優勝し、女子の部は教育創造工学科の一年生チームが優勝と準優勝を独占しました。おめでとうございます。
久工大のオープンキャンパスが開催され、多くの方が来場されました。
教育創造工学科では、数学教育や理科教育に関する研究の内容をわかりやすく紹介しました。
左:簡単なプログラムで動くロボットの展示。右:教材用に学生が作成した動画の紹介。
あらゆる自然数は三つの三角数の和で表すことができる、というガウスが証明した定理を確かめる玩具。見た目は単純ですが、意外と難易度高めです。
来場者の皆さん、手伝ってくれた学生の皆さん、ありがとうございました。
今年度二回目の久工大のオープンキャンパスが開催されました。
磁石を高温(500度)に置いたり低温(−200度)に置いたりしたら、磁力はどうなるでしょうか。実験してみました。
学生フォーミュラカープロジェクトの車が試走していたり(左)、奇術愛好会があちこちに出没して手品を披露していたり(右)、学生の様々な活動も紹介されていました。
1頁 / 2頁 / 3頁 / 4頁 / 学年暦 | 2016年度 / 2017年度 / 2018年度