表題
ホーム特徴教員免許進路学生行事授業風景ものづくりビオトープ教員紹介

教育創造日記

2015年7月から9月までの教育創造日記です。

2015年4月〜6月 / 2015年7月〜9月 / 2015年10月〜12月 | 現在の日記

2015年9月28日(月)
今日は満月の中でも特別大きくて明るい「スーパームーン」と呼ばれる月が見えるということで、三号館の屋上で望遠鏡を用意して待っていました。残念ながら曇り空で、満月は雲間にちらっと見えただけでした。次回は来年の11月14日の月がスーパームーンになるそうです。
月
2015年9月27日(日)
キャンパス見学会が開催されました。今後も年内は毎月一回開催が予定されていますので、久工大進学を考えていて大学の中を見てみたいという方はぜひ申し込んで下さい。申し込みはこちらから。
新棟建設の軌跡を更新しました。
2015年9月24日(木)
後期の講義が始まりました。
金魚
百号館前の庭園の池では金魚が泳いでいます。
2015年9月19日(土)
久工大で保護者懇談会が開かれ、多くの学生の保護者が参加されました。
参加された保護者の皆様、ありがとうございました。
2015年9月17日(木)
久留米市立青陵中学校の三年生が総合的な活動の時間を利用して久工大を訪れ、海のプラスチックごみの問題についての特別授業を受けました。青陵中ではここ数年、三年生の総合的な活動の時間に環境問題についての学習に取り組んでいます。今回はその一環として、海に流れ出したプラスチックのごみが生物にどのような影響を及ぼすかという問題を調べています。約二時間の長い授業でしたが、最後まで真剣に取り組んでくれました。
今回の授業の後もさらに海のごみ問題について調査をすすめ、その成果を文化発表会で発表することになっているそうです。
2015年9月15日(火)
三号館の前に黄色い竹が植栽されました。これは金明竹という珍しい種類の竹です。高良山には孟宗金明竹の自生地があり、国の天然記念物に指定されています。
金明竹
授業風景』の中に地学実験の記事を追加しました。
2015年9月13日(日)
先週に続き、昨日と今日の二日間も保護者懇談会が開かれました。保護者の皆様と意見交換をする中で、久工大に対する期待を強く感じました。来週末には本学で保護者懇談会が開催される予定です。
2015年9月9日(水)
久工大の近くにある久留米市立青陵中学校の一年生が久工大を訪れ、教職員に「くるめ学インタビュー」を実施しました。これは総合的な学習の時間を使っての活動で、色々な人にインタビューして久留米の良いところや久留米で有名なものを調査し、その結果を文化発表会で発表することになっているそうです。調査の結果、久留米についてどんな姿が浮かび上がって来るのか、楽しみですね。
2015年9月6日(日)
昨日と今日の二日間、久留米市小中学生理科作品展が久工大体育館を会場として開催され、併せてサイエンスフェアが開かれました。本学科の中村美紗先生による体験型演習「シャボン玉の科学」も行われました。
行事』の中の『2015年度の記録』にも記事を載せています。
2015年9月5日(土)
保護者懇談会が開かれました。今日は松山・広島・山口・大分・鹿児島の各地で教員と保護者との意見交換が行われました。来週・再来週末にも他の地区で保護者懇談会が開催される予定です。
2015年9月2日(水)
今週末、久工大で久留米の小中学生の理科作品展が開かれます。そこで、教育創造工学科の一年生がシャボン玉を使ったサイエンスショーを行うことになりました。ただ今準備をしているところです。本番が楽しみですね。
シャボン玉の準備
2015年8月31日(月)
研究会「高校・大学における物理教育の現状と問題点」が開催されました。
高校の物理教育における様々な取り組みが報告され、意見交換が行われました。
2015年8月29日(土)
百号館の竣工式が行われました。小雨の降る中、多くの方が参加されました。
足掛け三年にわたる工事が漸く終わります。学生のみなさんには随分不便を我慢してもらいましたが、その分をこれから充実した設備を活用して取り戻してほしいと思います。
2015年8月28日(金)
百号館前の庭園が完成した模様です。夜は照明で照らされます。
庭園
2015年8月26日(水)
台風15号は風が強かったですね。通り過ぎてほっとしましたが、あちこちに被害が出たようです。久工大でもかなり大きな木が倒れました。
倒木
2015年8月24日(月)
台風が接近しています。久留米直撃の恐れがありますので、明日は久工大は臨時休業することになりました。被害が出ないように祈りましょう。
授業風景』の中の『生物学実験』に植物細胞の原形質分離の記事を追加しました。
2015年8月20日(木)
教員採用試験の二次試験の時期になりました。今年も、教育創造工学科の四年生や卒業生が何人も一次試験を突破しています。二次試験で全力を出しきり、見事合格してほしいですね。
2015年8月17日(月)
ビオトープの裏で安納芋を栽培しています。真夏の太陽のエネルギーを吸収して、蔓がすごい勢いで伸びています。
芋畑
2015年8月9日(日)
昨日から二日間に渡って、今年二回目のオープンキャンパスが開催されました。酷暑にも拘らず、前回よりも多くの方が来場されました。
行事』の中の『2015年度の記録』にも記事を載せています。
2015年8月6日(木)
百号館の西側に少々変わったタイル模様が設置されました。これは教育創造工学科卒業生の田中さんが卒業研究で考案した並べ方で作ったものです。平面に決まった形の図形を隙間なく並べるのは意外と難しいものです。特に、田中さんの考案した「YUKARIのタイリング」では正方形と正三角形だけを使用していて、難易度が高いですね。
タイリング
2015年8月5日(水)
今日は第356回筑後川花火大会があります。一万八千発もの花火が打ち上げられるということです。久工大からは少し遠いですが、花火が見えるでしょうか?
2015年8月3日(月)
一昨日と昨日の二日間、京都教育大学で開催された日本理科教育学会に参加しました。新しい教材が色々と開発されていますね。
行事』の中の『2015年度の記録』にこども科学教室 顕微鏡で遊ぼうの記事を掲載しました。
2015年7月31日(金)
今日で前期試験が終了しました。
ようやく明日から楽しい夏休みですね。
2015年7月28日(火)
百号館前にできるビオトープに木の植え付けが行われています。
植木
2015年7月26日(日)
久工大で開催している公開講座の「こども科学教室 顕微鏡で遊ぼう」が開かれました。小学生が受講生として参加し、教育創造工学科の学生の指導のもと、水中の微生物など色々な物を拡大して観察しました。子供たちには楽しんでもらえたようです。
2015年7月24日(金)
今日で前期の講義が終了しました。来週は前期末試験が行われます。
ホテイアオイビオトープでホテイアオイが咲いていました。
2015年7月20日(月)
今日は海の日ですが、授業回数の都合で久工大は休みではありません。
職場が休みの卒業生が久工大に遊びに来て、四年生の卒業研究を手伝ってくれました。ありがとうございました。
2015年7月18日(土)
今年一回目のオープンキャンパスが開催されました。オープンキャンパスとは大学を学外の方に公開し、教育・研究などについて紹介するものです。今日は天気がよく、多くの方が来場されました。
行事』の中の『2015年度の記録』にも記事を載せています。
2015年7月17日(金)
昨日、久留米市立篠山小学校で中村文彦先生が特別授業を行いました。理科コースの学生七名が手伝いで参加し、子供たちと一緒に実験しました。教員を目指す学生にとっても貴重な体験になったようです。
2015年7月16日(木)
学内ミニピンポン大会の最終日が行われました。教育創造工学科からは一年生のチームが三位に入賞しました。
行事』の中の『2015年度の記録』にも記事を載せています。
2015年7月14日(火)
今年も学内ミニピンポン大会が開催されています。教育創造工学科の学生が出場しているチームは二チームが今日の初戦を勝ち上がりました。明日の二回戦も頑張って下さい。
2015年7月9日(木)
百号館の前に作っているビオトープの形が見えてきました。コンクリートで固めたところが池になるのでしょうか。
池
2015年7月6日(月)
三つのポリシー』の記事を追加しました。
教育創造工学科では、どのような学生に入学してほしいか、どのような能力を身につけた人に学位を与えるのか、どのような理念の上に教育課程を組み立てているのか、ということをアドミッションポリシー・ディプロマポリシー・カリキュラムポリシーという三つのポリシーにまとめています。本学科への進学を考えている方に読んでいただきたいと思います。
2015年7月3日(金)
百号館の外構の工事がかなり進みました。ビオトープの池などができるところだけはまだ残っていますが、その周囲のレンガ等による舗装はほぼ完成したようです。
百号館外構 百号館外構
2015年7月2日(木)
新モンゴル工業大学の学生が久工大を訪問し、授業を体験しました。微生物や鉱物標本の観察に真面目に取り組んでいました。
モンゴル

初めに戻る

2015年4月〜6月 / 2015年7月〜9月 / 2015年10月〜12月 | 現在の日記

サイト内
ページ一覧

久留米工業大学へのリンク