









教育創造日記
2022年1月から3月までの教育創造日記です。
2021年10月〜12月 / 2022年1月〜3月 / 2022年4月〜6月 | 現在の日記
- 2022年3月31日(木)
- 雨で桜がかなり散ってしまいました。

- 2022年3月28日(月)
- 井出先生が編集した書籍「チョウの行動生態学」が出版されました。本書では、第一線の研究者たちがチョウの幼虫から成虫に至る行動の興味深い生態の事例と解釈・理論を分かりやすく紹介しています。ぜひご覧ください。

- 2022年3月24日(木)
- 桜が咲いています。

- 2022年3月18日(金)
- 卒業式が行われました。
- 『行事』の中の『2021年度の記録』にも記事を載せています。
- 2022年3月15日(火)
- 久工大の後期一般選抜の試験が行われました。
- 受験生の皆さんお疲れ様でした。
- 2022年3月13日(日)
- オープンキャンパスが開催されました。
- 『行事』の中の『2021年度の記録』にも記事を載せています。
- 2022年3月9日(水)
- 今週の日曜日にオープンキャンパスが開催されます。三月のオープンキャンパスは久工大では初めての試みです。進路をいろいろと検討している高校生のみなさんにぜひ来ていただきたいと思います。
- 2022年3月7日(月)
- 久留米といえばつつじが有名ですが、つつじの葉は冬には赤くなります。秋の紅葉とは違った越冬葉の紅葉ですが、これもきれいですね。

- 2022年3月3日(木)
- 久工大の中期一般選抜の試験が行われました。受験生の皆さんお疲れ様でした。

- 2022年3月2日(水)
- 久留米工業大学体育館前で食料の無料配布を実施しました。新型コロナウイルス感染症の影響で仕送りが減ったりアルバイトができなくなったりした学生を支援するための取り組みの一つとして行われました。
- 2021年2月28日(月)
- 『学科の特徴』の中の『これまでの卒業研究』に2021年度の卒業研究の題目を追加しました。
- 2022年2月25日(金)
- 久工大の総合型選抜(後期)の試験が行われました。
- 受験生の皆さんお疲れ様でした。
- 2022年2月21日(月)
- コロナ禍で困窮している学生を支援するため、食料の無料配布を行います。3月2日(水)14時から久工大体育館前で実施しますが、列に並ぶのは10分前からにしてください。
- 2022年2月16日(水)
- 昨日、大学案内用の学科ページの写真撮影が行われました。素敵なポーズをとっています。

- 2022年2月15日(火)
- 「教員採用試験対策教室不合格体験談」が開催されました。教員採用試験でなぜか不合格だった四年生が経験を下級生に伝えました。
- 『行事』の中の『2021年度の記録』にも記事を載せています。
- 2022年2月10日(木)
- 卒業研究発表会が開催されました。四年生が一年間の研究成果を発表しました。
- 『行事』の中の『2021年度の記録』にも記事を載せています。
- 2022年2月7日(月)
- 卒業論文の提出が迫っています。四年生が必死になっています。
- 卒業研究発表会は2/10にzoomで開催される予定です。
- 2022年2月4日(金)
- 前期一般選抜の試験が本学で行われました。
- 受験生の皆さんお疲れ様でした。
- 2022年2月3日(木)
- 久工大の前期一般選抜の試験が各地の学外試験場と本学で行われました。
- 明日は本学でだけ試験が行われます。
- 2022年1月31日(月)
- 期末試験が始まりました。
- あと少しで春休みなので、学生の皆さんしっかり勉強してください。
- 2022年1月26日(水)
- 今日で今年度の講義が終了しました。
- 期末試験は来週の月曜日から始まります。
- 2022年1月25日(火)
- 来年の大学案内用の写真撮影が行われています。

- 2022年1月24日(月)
- 久留米工業大学体育館前で食料の無料配布を実施しました。新型コロナウイルス感染症の影響を受け生活に困窮している学生を支援するための取り組みの一つです。
- 2022年1月19日(水)
- 後期の授業は残すところ一週間となりました。そのあとはすぐに学期末試験です。学生の皆さんしっかり勉強しておいてください。
- 2022年1月16日(日)
- 昨日と今日の二日間に渡って大学入学共通テストが行われました。久工大では特に事故もなく終了しました。受験生の皆さんお疲れ様でした。
- 2022年1月14日(金)
- 明日から大学入学共通テストが行われるので、その準備のために今日は全学休講でした。受験生が下見に来ていました。明日は頑張って欲しいですね。
- 2022年1月12日(水)
- 今泉学長が教育創造工学科二年生を対象に植物の二次代謝物質についての講義を行いました。学長の講義を聞く機会はなかなかないので新鮮でした。

- 2022年1月11日(火)
- 今日から講義が再開しました。
- 後期の講義は残り少しです。しっかり勉強しましょう。
- 2022年1月8日(土)
- 電話による保護者懇談会が行われました。
- 教員と学生の保護者の皆様が意見を交換しました。
- 2022年1月1日(土)
- あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
久留米城跡の篠山神社に初詣に行きました。
初めに戻る
2021年10月〜12月 / 2022年1月〜3月 / 2022年4月〜6月 | 現在の日記
サイト内
ページ一覧