1頁 / 2頁 / 3頁 / 4頁 / 5頁 / カレンダー | 2010年度 / 2011年度 / 2012年度
今年度二回目のオープンキャンパスが開催され、多くの方が来場されました。
今回も様々な企画を準備しました。
左:清少納言の知恵の板。正方形を七枚の板に分けたもので、手前の影絵にあるような様々な形を作ります。簡単に見えますが難しいですよ。
右:動物の模様の不思議を実体験。派手な模様のバッタが、背景の中では逆になかなか見つかりません。
左:シャボン液に直方体の枠を入れると、妙な形に膜が張ります。なぜこんな形になるのでしょうか。
右:手乗りシャボン玉。
シャボン玉の中に空気を吹き込むと二重のシャボン玉ができます。動くシャボン玉を追いかけて空気を吹き込むのは以外と大変です。
暑い中お出でいただいた来場者の皆さん、係として働いてくれた学生の皆さん、ありがとうございました。
今年度三回目のオープンキャンパスが開催されました。
今回も様々な企画を行ないました。学生が学科やコースの紹介を行ないました。
左:情報技術の原理を解説しました。
右:謎の機械。
葉っぱの葉脈だけを残して標本を作ってみました。
夏休みにもかかわらず働いてくれた学生達。お疲れさまでした。
久工大の学園祭「愁華祭」が開催されました。
今年は天候が悪かったため、主会場が体育館に変更になりました。野外ステージではなかったのは少々残念です。
左:教育創造工学科ではシャボン玉の企画を出展しました。
右:祐誠高校のブラスバンドの皆さんが演奏を披露してくれました。
左:色々な模擬店が出ていました。
右:誰でも参加できるイントロクイズ。
重音楽部のライブが行なわれました。
左:美女も野獣(笑)。女装カップルコンテストです。
右:佐賀工業高校吹奏楽部の皆さんによる公演。
前期に予選を行なったKIT式チャンバラトーナメントの決勝大会も行なわれました。
左:新聞紙で剣を作ります。ここでの工夫が勝負を大いに左右します。
右:激しい戦いが繰り広げられました。
左:優勝は機械システム工学科でした。トロフィーと賞品が学長から渡されます。
右:教育チームはくじ運よく準決勝からの登場でしたが、残念ながら敗れて三位でした。来年は頑張りましょう。
頁の初めに戻る
1頁 / 2頁 / 3頁 / 4頁 / 5頁 | 2010年度 / 2011年度 / 2012年度