2010年度 / 2011年度 / 2012年度 | 行事トップに戻る
日 付 | 行 事 |
---|---|
4月6日(水) | 入学式 |
4月30日(土) | 新入生学外オリエンテーション |
5月12日(木) | 新入生と上級生の親睦会 |
6月6日(月) | ビオトープの草刈り |
6月24日(金) | KIT式チャンバラトーナメント学科予選 |
7月16日(土) | オープンキャンパス(一回目) |
8月7日(日) | オープンキャンパス(二回目) |
9月17日(土) | オープンキャンパス(三回目) |
10月22日(土)、23日(日) | 愁華祭 |
10月26日(水) | 特別講義第一回 |
11月15日(火) | 青陵中学校にて授業観察 |
11月16日(水) | 特別講義第二回 |
12月7日(水) | 福岡県青少年科学館見学 |
12月14日(水) | 祐誠高等学校にて授業観察 |
2月15日(水) | 卒業研究発表会 |
3月19日(月) | 卒業式 |
1頁 / 2頁 / 3頁 / 4頁 / 5頁 / カレンダー
桜が満開の中、入学式が行われました。
入学式の前の控え室の様子を見てみました。みんな緊張しているようです。
体育館で入学式が行なわれ、290人の新入生が正式に久工大生の一員になりました。
新入生歓迎の辞を読むのは教育創造工学科の先輩です。
入学式を終えて控え室に戻り教員の紹介などをした後、学内の施設を見学しました。
左:理科実験室。ここでは生物学実験などを行ないます。
右:掲示板。重要な掲示が出ますので、大学に来たら必ず見に寄って下さい。
情報センター。情報コースの講義や実習ではお世話になります。
新入生の皆さん、入学おめでとうございます!
グリーンピア八女で新入生による学外オリエンテーションが行なわれました。
今回のテーマは「自然観察」です。まずはどこを見たらよいか説明を受けてから、外に出て観察を始めます。
ちょうど石楠花や躑躅が満開で、きれいな花を楽しむことができました。
左:みんなで記念撮影。
右:ひねくれた木を発見。
午前の自然観察の後は豪華な昼食をいただきました。
午後はスポーツで汗をかき、温泉で汗を流しました。帰る頃に雨が降り出しましたが、オリエンテーションの間は雨が降らなかったのは日頃の行いがよかったせいかも知れません。
新入生と上級生の親睦会が開かれました。
体育館の片面でバレーボール、もう片面ではドッジボールやバスケットボールを行ないました。
左:一丁やっちゃるかと立ち上がる一年生。
右:審判などの運営は三年生が中心になって仕切ってくれました。
女子の多い一年生チームのサーブにはネットを下げてあげる優しい上級生。
最後は二年生と三年生の対決です。
激しい攻防の末、二年生が勝利を収めました。負けて謝る三年生(右)。
お疲れさまでした。
頁の初めに戻る
1頁 / 2頁 / 3頁 / 4頁 / 5頁 | 2010年度 / 2011年度 / 2012年度