1頁 / 2頁 / 3頁 / 4頁 / 5頁 / 学年暦 | 2017年度 / 2018年度 / 2019年度 | 行事トップに戻る
久工大のオープンキャンパスが開催され、多くの方が来場されました。
教育創造工学科では、数学教育や理科教育に関する研究の展示や実演を行いました。
来場者の皆さん、手伝ってくれた学生の皆さん、ありがとうございました。
今年度二回目のオープンキャンパスが開催されました。今回も百号館九階の会場で、教育と研究に関する様々な展示を行いました。
左:同じ形の製品の中に一つだけ少し重い不良品が混ざっています。天秤を使う回数を最少にして不良品を見つけ出すにはどうしたらよいでしょうか。
右:確率論を駆使して、自分では見えない自分が被っている帽子の色を推測しています。
零下196度の液体窒素を使って色々な実験をします。青く光るケミカルライトを冷やすと光はどうなるでしょうか?
真夏ですが雪の結晶を作りました。
多くの方に来場していただきました。来場者の皆さん、手伝ってくれた学生の皆さん、ありがとうございました。
愁華祭が開催されました。特設の舞台では吹奏楽団の演奏や建築・設備工学科池鯉鮒先生のバンドのライブなどが行われました。
模擬店が多数出店していました。
左:教育創造工学科の中村(美)研究室でははとむぎ珈琲喫茶を出店。
右:一年生が出店した山口名物瓦そばが好評でした。
左:カジノもありました。
右:オープンキャンパスも同時開催され、各学科の研究が紹介されました。
1頁 / 2頁 / 3頁 / 4頁 / 5頁 / 学年暦 | 2017年度 / 2018年度 / 2019年度