表題
ホーム特徴教員免許進路学生行事授業風景ものづくりビオトープ教員紹介

教育創造日記

2013年4月から6月までの教育創造日記です。

2013年1月〜3月 / 2013年4月〜6月 / 2013年7月〜9月 | 現在の日記

2013年6月28日(金)
一部の自治体では教員採用試験の中に大学推薦という制度があります。教員養成課程を持つ大学が推薦した学生は、書類審査を経て一次試験が免除になる制度です。教育創造工学科では今年は三名の学生がこの制度を利用して出願していましたが、全員が無事一次試験合格となりました。二次試験も合格してほしいものですね。
学科の特徴』の中の『教員養成の取り組み』に電子黒板の記事を追加しました。
2013年6月24日(月)
飼育していたカブトムシが羽化しました。もうすっかり夏ですね。
カブトムシ
2013年6月21日(金)
九州を直撃するかと思われた台風四号ですが、九州に到着する前にただの低気圧に変わりました。しかし、久工大では昨夜来の雨により木が一本倒れる被害が出ています。
倒木
2013年6月19日(水)
教育創造工学科新入生と上級生の親睦バレーボール大会が開催されました。
行事』の中の『2013年度の記録』にも記事を載せています。
2013年6月17日(月)
四年生は今、就職活動で忙しいと思います。久工大には就職課を強力にしたキャリアサポートセンターがあるので、上手く活用して下さい。
キャリアサポートセンター
2013年6月14日(金)
6月19日(水)の午後二時半から体育館で教育創造工学科の新入生歓迎バレーボール大会が開催されることになりました。新入生も上級生も全員参加しましょう。毎年行われているものですが、今年は時期が遅いですね。
2013年6月10日(月)
時々、体の前半と後半の色が違うダンゴムシが見つかります。これは新種ではなく脱皮をしている途中の個体です。写真の個体は後ろ半分の殻が浮いて脱げかかっているため、後半が白っぽく見えます。ダンゴムシは体の半分ずつ脱皮することにより、脱皮直後も動くことができるようにしていると思われます。
ダンゴムシ
将来の進路を更新し、私立高校に勤める卒業生の言葉を掲載しました。
2013年6月4日(火)
六月は教育実習の季節です。今、四年生のほとんどが教育実習のために中学校や高校に行っています。誰もが「大変だった」と感想をもらす教育実習ですが、これを通して誰もが大いに成長することも事実。今年の四年生がどれほど成長して帰って来るか、楽しみですね。
2013年6月3日(月)
電子黒板を導入しました。電子黒板とは、黒板上に投影した画像に文字を入力したり、映像をパソコンのように操作したりできる多機能な教育機器です。既に小中学校では電子黒板を利用した授業が始まっています。
そこで、教育創造工学科の学生が教員になった時にすぐに電子黒板を活用できるように、電子黒板の機能を活かした授業の練習を行うことにしました。学生の皆さんにも積極的に電子黒板を使って模擬授業をしてみてほしいと思います。
電子黒板
2013年5月31日(金)
今度建設される新棟の模型が出来上がりました。素晴らしい建物ができそうで、楽しみですね。
新棟模型
共通教育科では数学の講師または准教授一名を公募しています。詳しくは募集要項をご覧下さい。
2013年5月29日(水)
「夜回り先生」として知られる水谷修先生の講演会が久工大体育館で開催されました。
行事』の中の『2013年度の記録』に記事を載せています。
2013年5月27日(月)
久留米市では学習習慣定着支援事業として、市内の小中学校に大学生の学習支援ボランティアを派遣しています。教育創造工学科からも例年十名前後の学生が小中学校に派遣され、放課後に生徒の勉強を支援する活動をしています。
先日、今年度のボランティアの説明会が開かれ、本学科四年生の廣瀬君が昨年度の活動を報告しました。学校で実際に勉強を教えたことは貴重な体験になったと思います。きっと教員になった時に役に立つことでしょう。
2013年5月21日(火)
久工大学生防犯ボランティア「輪導」の女子学生と久留米警察署が共同で性犯罪防止マスコット「くるニャン」を作成しました。これからこの「くるニャン」とともに各種防犯活動を展開して行く予定とのことです。
「くるニャン」の詳細については拡大画像をご覧下さい。
くるニャンクリックすると拡大します。
2013年5月18日(土)
久工大後援会総会が開かれました。また、総会の後には学生の保護者の皆様と教員との面談が行われました。
多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。
2013年5月15日(水)
大学紹介DVDに収録する映像の撮影が行われました。本格的な撮影で、出演した学生も緊張した様子でした。
撮影
2013年5月14日(火)
生物教材として育てている雪ノ下が開花しました。五枚の花びらのうち、下二枚が長いという面白い形の花をしています。
雪ノ下
2013年5月13日(月)
今週はマナーアップキャンペーンが行われています。その一環として、昼休みに学内の清掃を行いました。教育創造工学科から約三十名の学生が参加して学内をきれいにしてくれました。
塵拾い
入試日程』を更新し、平成26年度の入試日程を掲載しました。
2013年5月10日(金)
来週月曜日に久工大に献血車が来て学内で採血が行われる予定になっています。健康な学生のみなさん、ぜひとも献血に協力をお願いします。
2013年5月7日(火)
連休が終りました。今日からまた頑張ります。
毎年、この時期から大学を休みがちになる人が散見されます。せっかく入った大学ですから、きちんと通いましょう。
2013年5月1日(水)
先週の4月27日(土)に福岡県大学準硬式野球の一部二部入れ替え戦が行われました。二部で優勝した久工大は福工大と対戦しましたが5対8で敗れ、一部復帰はなりませんでした。今回は残念でしたが、秋のリーグ戦では是非とも一部復帰を成し遂げてほしいですね。
将来の進路』の中の進路実績を更新しました。
2013年4月25日(木)
ビオトープの池ではホソミオツネントンボの繁殖活動が最盛期を迎えています。
蜻蛉クリックすると拡大します。
2013年4月22日(月)
行事』の中の『2013年度の行事』に新入生学外オリエンテーションの記事を追加しました。教員は20km歩いた疲れがまだとれていませんが、学生はもうすっかり元気ですね。
2013年4月20日(土)
教育創造工学科の一年生が久留米つつじマーチに参加しました。つつじマーチは久留米を歩く催しで、5kmから40kmのコースを選んで歩きます。一年生が挑戦したのは「大パノラマ森林つつじ公園コース」の20kmでした。
途中から雨が降り出す生憎の天気でしたが、盛りのつつじの花を堪能しながら楽しく歩くことができました。
2013年4月18日(木)
「夜回り先生」こと水谷修先生を講師にお迎えし、講演会「夜回り先生とともに」を久工大体育館で開催することになりました。開催日時は5月29日(水)14:50〜16:30です。学外の方も参加できます(先着百名)。往復葉書で「久留米工業大学講演会実行委員会」宛てお申し込みください。
申込先:〒830-0052 久留米市上津町2228-66 久留米工業大学講演会実行委員会
締切り:5月10日(金)必着
ポスター
2013年4月16日(火)
昨日のフレッシュマンセミナーでは新入生の自己紹介を行いました。簡単な紹介でも不思議と個性が出るものですね。今年は例年以上に逸材が集まったようです。
行事』の中に『2013年度カレンダー』を追加しました。
2013年4月12日(金)
久工大ビオトープにシマトネリコの若木が生えていたので、ビオトープの入り口に移植しました。近年庭木として流行しているシマトネリコですが、南西諸島以南に自生しているものです。なぜビオトープに生えていたのか不思議です。
シマトネリコ
2013年4月10日(水)
教育創造工学科ではオープンキャンパスが行なわれる2013年8月10日(土)に、高校生を対象にシャボン玉もっと大きくコンテストを開催することになりました。
詳しいことは特設頁または久工大のものづくりコンテストの頁にありますのでご覧下さい。
2013年4月5日(金)
入学式が行われました。教育創造工学科には第七期生42名が入学してきました。これから大学生活を楽しんでほしいですね。
行事』の中の『2013年度の記録』にも記事を載せています。
2013年4月4日(木)
明日は久工大の入学式です。残念ながら桜は既に散ってしまいましたが、天気予報では明日は快晴とのことです。
葉桜
2013年4月2日(火)
久工大の準硬式野球部が福岡県大学準硬式野球春季リーグ戦の二部で優勝しました。今後、入れ替え戦で勝てば二年ぶりの一部復帰になります。
準硬式野球部には教育創造工学科の学生も多いのですが、皆頑張っているようですね。
2013年4月1日(月)
新年度になりました。今年度もよろしくお願いします。
青木先生が三月までで定年退職されました。また、中村先生が博士(工学)の学位を取得され、講師に昇任されました。『教員紹介』の頁も更新しています。

初めに戻る
2013年1月〜3月 / 2013年4月〜6月 / 2013年7月〜9月 | 現在の日記

サイト内
ページ一覧

久留米工業大学へのリンク