表題
ホーム特徴教員免許進路学生行事授業風景ものづくりビオトープ教員紹介

教育創造日記

2017年7月から9月までの教育創造日記です。

2017年4月〜6月 / 2017年7月〜9月 / 2017年10月〜12月 | 現在の日記

2017年9月29日(金)
昼休みにラーニングコモンズで第一回学生キッコロが開催されました。学生キッコロは学生が主催する発表会で、今回は今泉学長に大豆タンパク質の機能の研究についてお話ししていただきました。
学長
2017年9月28日(木)
久留米市立荒木小学校で中村文彦先生が特別授業を行いました。理科コースの二年生が手伝いで参加し、子供たちと一緒に実験しました。また、給食を一緒に食べたり休み時間に遊んだりと様々な活動を通して子供たちとふれあいました。明日ももう一日、同小学校で特別授業が行われます。
2017年9月27日(水)
FD・SD研修会が開催されました。今回は広島大学大学院の岡直樹教授に「学習困難を抱える学生への支援のあり方」について講演していただきました。教育創造工学科の学生も多数聴講しました。
2017年9月25日(月)
後期の講義が始まりました。
久々に学内に活気が戻ってきました。
2017年9月24日(日)
三年生懇親会が開かれました。明日から後期が始まります。みんなで頑張りましょう。
行事』の中の『2017年度の記録』にも記事を載せています。
2017年9月20日(水)
教育創造工学科の中村文彦先生が久留米工業大学教員評価表彰者に研究活動領域で選ばれました。久留米工業大学教員評価は一年間の教員活動状況の自己評価をもとに評価審査委員の審査を経て、学長が最終決定します。教育活動領域では機械システム工学科の松尾先生、社会貢献活動領域では交通機械工学科の東先生が表彰されました。
2017年9月16日(土)
今週は久工大で保護者懇談会が開催されました。
強い雨が降っていましたが、多くの保護者の皆様が参加されました。ありがとうございました。
2017年9月12日(火)
中村学園三陽高校の生徒が一日大学生として久工大を訪問しました。
一日大学生
2017年9月9日(土)
先週に続き、熊本・長崎・那覇の各地で保護者懇談会が開催されました。
参加された保護者の皆さん、ありがとうございました。
2017年9月5日(火)
第78回応用物理学会秋季学術講演会が福岡国際会議場他で開催され、教育創造工学科の中村文彦先生が「ICT活用とアクティブ・ラーニングによるユニバーサルデザインの理数教育=久留米工業大学の実践例から=」という題で招待講演を行いました。
2017年9月3日(日)
昨日と今日、保護者懇談会が開催されました。広島・佐賀・鹿児島・宮崎など各地で教員と保護者との意見交換が行われました。来週・再来週末にも他の地区で保護者懇談会が開催される予定です。
2017年8月30日(水)
神奈川工科大学「学生エコ活動チームみどり」の選抜メンバーのみなさんが来学され、エコロジカルな技術を駆使した百号館の設備など、久工大の施設を見学しました。また、本学の学生との交流会も行いました。
2017年8月28日(月)
広川町の小学生が久工大で体験教室を行いました。
まず学内の施設を見学したのち、班に分かれてロボット製作などを体験しました。
2017年8月24日(木)
夏休みですが、二年生の集中講義が行われています。
暑さに負けずに頑張ってください。
2017年8月19日(土)
「理数授業におけるICT機器の活用とアクティブ・ラーニング型授業」第二回研究会が開催されました。高校や大学の授業での様々な実践事例が報告され、意見が交換されました。
研究会
2017年8月17日(木)
大学が再開しました。
教員採用試験の二次試験が始まります。一次を通過した学生の皆さん頑張ってください。
2017年8月9日(水)
大学業務は今日までで終了し、明日から夏休みに入ります。再開は十七日です。
2017年8月6日(日)
昨日と今日の二日間、今年度二回目のオープンキャンパスが開催されました。台風接近の影響で多少来場者が少なかったようで残念でした。
行事』の中の『2017年度の記録』にも記事を載せています。
2017年8月5日(土)
教育創造工学科四年生の江島君が、福岡教育大学で開催された日本理科教育学会全国大会で化学的ピタゴラ装置についての研究成果を口頭発表しました。演題は「教員志望学生から見た教材としての『化学的ピタゴラ装置』」でした。
2017年8月2日(水)
今週は前期末試験が行われています。
試験が終われば夏休みです。良い成績をとってすっきりと夏休みを迎えてください。
2017年7月31日(月)
ビオトープの裏の畑で栽培していた西瓜を収穫しました。ちょうど食べごろで甘くて美味しかったです。
西瓜
2017年7月30日(日)
小学生対象の公開講座「こども科学教室」が開催されました。夏休み中とあって、多くの方が参加されました。
午前中に五つ、午後に五つの計十種類の講座が実施されましたが、午前と午後の両方に参加された方もいました。楽しんでいただけたでしょうか。
2017年7月27日(木)
今年度から新設された科目「ものづくり実践プロジェクト」で、昆虫の標本を作成してみました。初めて作ったとは思えない見事な出来上がりです。標本箱も自作しました。
昆虫標本
2017年7月26日(水)
今年度の教員採用試験の一次試験が終わり、合格発表が始まっています。教育創造工学科の四年生の中から福岡市や横浜市の一次試験合格者が出ました。これから他の自治体でも合格者が出ると期待しています。
2017年7月23日(日)
今年度一回目のオープンキャンパスが開催されました。教育創造工学科では多くの展示を行いました。
行事』の中の『2017年度の記録』にも記事を載せています。
オープンキャンパス
2017年7月18日(火)
ビオトープのシマトネリコの木にカブトムシが来て、樹皮を削っていました。カブトムシは普通は自分で樹皮を削って樹液を出すことはしませんが、シマトネリコなど極一部の木に対しては樹皮を削る行動を示します。シマトネリコは亜熱帯原産で、本来カブトムシとは分布が重なっていません。近年人気が出て庭木や街路樹に大量に使われるようになり、カブトムシと出会うことになりました。そのおかげで、この珍しい行動を見る機会が増えているようです。
兜虫
2017年7月14日(金)
今年できたばかりの奇術愛好会が、サークルの宣伝も兼ねて昼休みに百号館ロビーでトランプ手品を披露しました。不思議な手品の数々に観客からは驚きの声が上がっていました。
奇術
2017年7月13日(木)
学内ミニピンポン大会の最終日が行われました。教育創造工学科のチームが男女ともに優勝しました。
行事』の中の『2017年度の記録』にも記事を載せています。
2017年7月11日(火)
恒例の学内ミニピンポン大会が開催されています。今年から男子の部と女子の部が分かれました。教育創造工学科の学生が出場しているチームは男女とも勝ち上がっています。明日の二回戦も頑張って下さい。
2017年7月10日(月)
ちりめんじゃこを採るときに一緒に採れる海のいろいろな生き物をチリメンモンスター(略してチリモン)と呼んだりしますが、そのチリモンを探してみました。稚魚やカニの幼生など、妙な形をした生き物がたくさん見つかりました。
チリモン チリモン
2017年7月7日(金)
第三回ビブリオバトルがラーニングコモンズで開催されました。様々な本が紹介されましたが、教育創造工学科二年の福谷君が「ただ、それだけでよかったんです」(松村涼哉著)を紹介して優勝しました。
ビブリオバトル
2017年7月6日(木)
豪雨による交通機関の運休に伴い、今日の講義は三限目から休講になりました。
九州道九州道も通行止めで、車は一台も走っていません。
2017年7月4日(火)
台風三号が九州に上陸し、久留米でも大雨になりました。
明日以降も大雨が予想されますので、気をつけましょう。

初めに戻る
2017年4月〜6月 / 2017年7月〜9月 / 2017年10月〜12月 | 現在の日記

サイト内
ページ一覧

久留米工業大学へのリンク