表題
ホーム特徴教員免許進路学生行事授業風景ものづくりビオトープ教員紹介

教育創造日記

2018年7月から9月までの教育創造日記です。

2018年4月〜6月 / 2018年7月〜9月 / 2018年10月〜12月 | 現在の日記

2018年9月28日(金)
強い台風が接近しています。事故の無いように気をつけましょう。
台風などの災害時の休講の基準が今期から少し変わりました。学生の皆さんは本学ウェブサイトで各自確認しておいて下さい。
2018年9月25日(火)
後期の講義が始まりました。
工事
実習棟の建て替えが進んでいます。
2018年9月21日(金)
来年度から教育創造工学科の入学定員が10名増え、これまでの30名から40名になることが決まりました。建築・設備工学科と情報ネットワーク工学科も10名の定員増です。今までよりも多くの人に久工大で学んでもらえるようになりますね。
2018年9月20日(木)
巨大南瓜を収穫しました。図書館とラーニングコモンズに置いてあります。
南瓜
2018年9月18日(火)
教員採用試験の二次試験はほぼ終わったようです。後は合格発表を待つだけですが、今年の教育創造工学科の四年生の結果はどうなるでしょうか?
将来の進路』の中の『卒業生の言葉』の頁に昨年の教員採用試験合格者の言葉を掲載しました。
2018年9月13日(木)
久工大の図書館に久留米市内の中学生が職場体験で訪れています。今日は図書館での貸し出し業務の合間に教育創造工学科の研究室を訪問して、研究の様子などを見学しました。
職場体験
2018年9月9日(日)
昨日と今日の二日間、広島・佐賀など各地で保護者懇談会が開催されました。教員と学生の保護者が教育に関して意見を交換しました。来週末にも他の地区で保護者懇談会が開催される予定です。
2018年9月6日(木)
久留米市立田主丸小学校で中村文彦先生が出前授業を行いました。理科コースの二年生が手伝いで参加し、子供たちと一緒に実験をしました。このような取り組みを通して理科に興味を持つ子供たちが増えていくと嬉しいですね。
2018年9月4日(火)
ビオトープで鮮やかなツートンカラーのバッタを捕まえました。
ショウリョウバッタモドキ
2018年9月3日(月)
昨日まで久工大で行われた久留米市理科作品展の後片付けに、久留米で理科の先生をしている教育創造工学科卒業生が数人来ていました。みな元気に働いているようで安心しました。
理科の先生
2018年9月2日(日)
昨日と今日の二日間、久工大の体育館で第71回久留米市理科作品展が開催されました。久留米市の小中学生の研究が展示されましたが、独創的な作品や完成度の高い作品など素晴らしいものがたくさんありました。
2018年8月31日(金)
夏休みの間、アメリカのセントラルワシントン大学で語学研修をしていた学生たちが帰国しました。8月12日〜8月29日までの17日間、英語の授業を受けたりボーイング社やマイクロソフト社を訪問したり現地の家庭を訪問してアメリカ文化を体験したり、と大変有意義に過ごしたということです。
2018年8月30日(木)
今年の夏は酷暑でしたが、ようやく暑さも和らいできたようです。今日は激しい夕立があり、その後は一段と涼しく感じました。
授業風景』の頁に『地学の基礎』の記事を追加しました。
2018年8月27日(月)
育てていた南瓜が熟しましたが、割れてしまったものも出てきました。上手く育てるのはなかなか難しいですね。
南瓜
2018年8月22日(水)
FD・SD研修会が開かれ、本学の学生相談室に来ていただいている臨床心理士の先生に、不登校やひきこもりの学生への支援についてお話をしていただきました。
2018年8月17日(金)
大学が再開しました。
入試日程』を更新しました。
2018年8月10日(金)
「理数授業におけるICT機器の活用とアクティブ・ラーニング型授業」第三回研究会が百号館九階ホールで開催されました。アクティブ・ラーニング型授業の先進的な取り組みが報告され、多方面からの意見交換や白熱した議論が行われました。
研究会
2018年8月9日(木)
卒業研究に使う昆虫を取りに行きました。それにしても暑いですね。明日から大学はお盆休みに入ります。
虫採り
2018年8月8日(水)
今年の教員採用試験の一次試験の合格発表がほぼ終わったようです。教育創造工学科では四年生と卒業生合わせて十名以上が福岡県・熊本県・大分県などの一次試験を突破し、二次試験へ進むことになりました。二次試験は八月下旬から九月中旬にかけて行われます。ぜひ多くの人に二次試験にも合格して欲しいと思います。
2018年8月5日(日)
昨日と今日、今年度二回目のオープンキャンパスが開かれました。猛暑にも拘らず、多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
行事』の中の『2018年度の記録』にも記事を載せています。
2018年8月3日(金)
今日までで前期末試験が終了しました。試験終了後、福岡県警察から講師をお迎えして、薬物乱用防止講演会が開かれました。
2018年7月30日(月)
先週までで前期の講義が終わり、今日から前期末試験が始まりました。東から西へと逆走する台風が接近したため、試験開始を二時間遅らせるという波乱の幕あけとなりましたが、試験の結果には波乱がないことを期待します。
2018年7月29日(日)
小学生対象の公開講座「こども科学教室」が開催され、多くの方が参加されました。午前に五つ、午後に五つの計十種類の講座が予定されていましたが、台風が接近しているために午後の講座は短縮して実施することになり少々残念でした。
2018年7月26日(木)
第17回久留米工業大学学際発表会が開催されました。今回は機械システム工学科の渋谷先生に「久留米の伝統工芸を最新工学で支える絣プロジェクト」という題でお話ししていただきました。
講演
2018年7月22日(日)
今年度一回目のオープンキャンパスが開かれました。
行事』の中の『2018年度の記録』にも記事を載せています。
2018年7月19日(木)
久留米周辺の筑後平野にはため池が多数ありますが、久工大から少し離れたところにあるため池にオニバスが生えていました。とげのある巨大な葉を水面に広げるいかにも強そうな植物ですが、近年はなかなか見つからなくなっており絶滅が危惧されています。
オニバス
2018年7月16日(月)
この土日には九州各県の教員採用試験の一次試験が行われました。教育創造工学科からも多くの四年生が受験しました。「手応えあり」という学生も何人かいたようです。合格を期待しましょう。
2018年7月12日(木)
学内ミニピンポン大会の最終日が行われました。教育創造工学科のチームは二位と三位に入賞しました。
行事』の中の『2018年度の記録』にも記事を載せています。
2018年7月10日(火)
今年も学内ミニピンポン大会が開催されています。教育創造工学科の学生のチームは順調に勝ち上がっています。去年の優勝チームは教育創造工学科のチームでしたが今年も出場して勝ち上がっています。二連覇なるか楽しみですね。
2018年7月7日(土)
今日は補講が行われる予定でしたが、昨日の大雨のため三限目以降が休講になりました。
大雨の影響で久留米でも浸水の被害が出ているようです。交通も麻痺状態でたいへんです。
2018年7月4日(水)
久留米高専と久工大の連携・協力に関する覚書に基づいて講演会が開催され、松田康雄先生(久留米高専)による「久留米の和算」と松浦望先生(久工大)による「曲線と曲面の差分幾何」の講演が行われました。
講演会
2018年7月3日(火)
台風七号接近のため、三限目以降が休講になりました。
補講は七月二十七日(金)に行われる予定です。

初めに戻る
2018年4月〜6月 / 2018年7月〜9月 / 2018年10月〜12月 | 現在の日記

サイト内
ページ一覧

久留米工業大学へのリンク