表題
ホーム特徴教員免許進路学生行事授業風景ものづくりビオトープ教員紹介

教育創造日記

2012年1月から3月までの教育創造日記です。

2011年10月〜12月 / 2012年1月〜3月 / 2012年4月〜6月 | 現在の日記

2012年3月30日(金)
今日で2011年度は終わりです。今年も一年間ありがとうございました。
ビオトープでは土筆が笠を開いていました。食べごろを少し過ぎてしまったようです。
土筆
2012年3月25日(日)
久留米市の東町公園で九州B1フェスタが開かれていました。
久留米はうどん・ラーメン・焼き鳥と、様々なB級グルメが有名ですが、今回は九州中のB級グルメが集まってその味を競い合いました。田川ホルモンや日田やきそばなどを色々食べ歩いてみましたが、どれも美味かったです。
田川ホルモン
2012年3月23日(金)
後期一般入学試験が行なわれました。
受験生の皆さん、生憎の天気の中お疲れさまでした。
2012年3月22日(木)
ビオトープで蕗の花が咲いていました。近頃は毎日新しい種類の花が咲いて行くような気がします。実に楽しい季節ですね。
蕗の花
行事』の中の『2011年度の記録』に卒業式の記事を追加しました。
2012年3月19日(月)
卒業式が執り行われました。
教育創造工学科では二期生十三名が卒業しました。これからは教員や銀行員など様々な進路に分かれて行きますが、それぞれの道で頑張ってほしいと思います。
2012年3月14日(水)
先日のカチガラスの巣が崩れてしまっていました。巣の主のカチガラスは地面に落ちた巣の材料の枝をせっせと拾っては電柱の上まで運んでいます。巣作りもなかなか大変なようですね。
カササギの巣
2012年3月12日(月)
教育創造工学科ではオープンキャンパスが行なわれる2012年8月5日(日)に、高校生を対象におもしろ理科実験コンテストを開催することになりました。
詳しいことは特設頁または久工大のものづくりコンテストの頁にありますのでご覧下さい。
2012年3月11日(日)
東日本大震災・大津波から一年が経ちました。
新聞など様々な報道によれば、被災地の復興はまだまだ進んでいないようです。地道な支援を続けて行く必要を強く感じます。
2012年3月8日(木)
久工大の中期一般入学試験が行なわれました。
受験生の皆さんお疲れさまでした。
2012年3月6日(火)
カチガラスが電信柱に巣を作り始めていました。
九州電力では巣を作られないように黄色い風車を取り付けています。風車があるとカチガラスはいやがって巣を作らないそうです。しかし、ここでは風車をものともせずに巣を作っているようですね。
カササギの巣
2012年3月2日(金)
筑後川に高良川が合流する地点に巨大な楠の株が置いてあります。昭和二十八年の洪水で流され、筑後大堰下流に埋まっていたものです。洪水の記録を残すため、筑後川防災施設くるめウスの外に設置されています。
この楠は樹齢二百年、重さは十二トンもあります。こんな巨木が流されるのですから、自然災害の力の大きさは計り知れませんね。
大楠
2012年2月28日(火)
夜になって雪が降り出しました。ここ数日は暖かい日が続いていたのですが、暖かくなったり寒くなったり季節の変わり目の天気はめまぐるしいですね。
2012年2月24日(金)
だいぶ暖かくなってきました。久工大周辺の路傍ではオオイヌノフグリの花が咲き、ミツバチが吸蜜に訪れていました。
オオイヌノフグリ
学科の特徴』の中の『これまでの卒業研究』に2011年度の卒業研究の題目を追加しました。
2012年2月21日(火)
先週と今週はミニ卒研の発表会が行なわれています。
高校生がこれまで熱心に取り組んで来たテーマについて発表します。今年のミニ卒研は昨年と比べて時間が少なかったのですが、どの班もなかなかの成果を見せてくれました。
2012年2月16日(木)
学内ものづくりコンペの決勝大会が開かれました。
飛行機キットを作り、飛行時間を競います。翼の角度などを微調整すると非常に長い時間飛び続けることもできます。今日は生憎と風があってあまり記録は伸びませんでしたが、それでも各自の工夫がちゃんと飛び方に反映されるのは面白いものです。
飛行機大会 飛行機大会
2012年2月15日(水)
卒業研究の発表会が開催されました。
大勢の方が来聴され、緊張した良い雰囲気の会になりました。来聴された皆さんありがとうございました。
行事』の中の『2011年度の記録』にも記事を載せています
2012年2月14日(火)
今日と明日、学内企業面談会が開かれています。七十社ほどの企業が久工大生を採用したいということでわざわざ足を運んで下さっています。
三年生の就職活動はこれからが本番ですが、頑張ってほしいものです。
2012年2月10日(金)
今日は卒業論文の提出締切りでしたが、四年生全員が無事提出することができました。来週の水曜日には卒業研究の発表会があります。どんな発表が聞けるでしょうか。
在学生のページ』の中に『2011年度入学生』の頁を追加しました。
2012年2月8日(水)
卒業論文の提出が迫ってきました。
今、四年生が一所懸命に書いているところです。なかなかの秀作が出来上がりそうで楽しみです。
卒論
2012年2月6日(月)
あまり知られていないことですが、久工大の学食は学外の方も利用できます。価格は学生の懐具合に合わせてかなり安く設定してありますので、お得です。
一度、久工大を見学がてら学食に昼ご飯を食べにいらしてみてはいかがでしょうか。
トルコライス今日の日替わりランチはトルコライスでした。
2012年2月3日(金)
今日は節分です。久工大にも鬼がおりましたので、豆をまいて退治しました。
青鬼怖い青鬼が現れました。
2012年2月2日(木)
この冬初めて、本格的に雪が降りました。今日は前期一般入学試験が学外会場で行なわれましたが、特に福岡会場で受験された方にとっては朝はたいへんだったのではないでしょうか。
雪は明日も降りそうです。明日は本学での前期一般入試が予定されていますが、受験される方はお気をつけ下さい。
雪
2012年1月30日(月)
今日で後期の講義が終了しました。
来週から学年末試験が始まります。学生の皆さん、しっかり勉強して下さい。
2012年1月26日(木)
高大連携授業の一環として行なわれている「ミニ卒研」が佳境に入ってきました。
ミニ卒研とは、祐誠高等学校の生徒が数人ずつ各研究室に配属されて様々な研究に取り組むものです。昨秋から始まった今回のミニ卒研は、最後に行なわれる成果発表会を除いて残り一回となりました。そろそろどの研究室でも成果のまとめに入っている頃でしょう。高校生の皆さんにも研究の面白さを感じてもらえているのではないでしょうか。
2012年1月24日(火)
授業風景』に『理科教育法』の記事を追加しました。
教育法の授業では学生が教員になりきって模擬授業を行ないます。いつも受けている授業も、自分がやってみると意外と難しいものです。緊張せずにできるようになるまで練習しましょう。
2012年1月19日(木)
後期推薦入試が行なわれました。雨の中お疲れさまでした。
ところで、この冬久留米では積もるほどの雪はまだ降っていません。あまり寒くないのは良いのですが、何となく物足りない気もしますね。
2012年1月16日(月)
献血車が久工大に来訪し、学内献血を実施しました。
今回も多くの学生が献血に協力していました。
献血タオル献血したら、タオルマフラーを頂きました。
2012年1月15日(日)
昨日と今日の二日間にわたって大学入試センター試験が行われました。久工大も会場となり、多くの受験生が訪れました。
久工大で受験した皆さんが全員志望校に合格できますようにお祈り致します。
2012年1月13日(金)
教員採用試験の模擬試験が行われました。
大学入試センター試験の準備のために大学の教室が使えなかったので、今回の模試は久留米市中心部のサテライトキャンパスで行ないました。普段とは異なる場所での試験ということで、本番の雰囲気に近付けたのではないでしょうか。
2012年1月12日(木)
ものづくりコンペ教育創造工学科予選が開催されました。
内容は、模型飛行機を作りいかに長い時間飛び続けさせることができるかを競うというものです。飛行機キットを組み立てるだけですが、上手く飛ぶように調整するのはなかなか難しいようですね。
模型飛行機 模型飛行機
2012年1月10日(火)
今日から講義が再開しました。
新年らしい活気が何となく教室に感じられます。
2012年1月6日(金)
これまでの卒業研究』の頁を『学科の特徴』の中に作成しました。
教育創造工学科でどんな卒業研究が行われているのか、興味がある方も多いのではないでしょうか。内容までは載せきれませんので題名だけ掲載しましたが、それでも様々な研究が行われていることがわかると思います。
今年の卒業研究の発表会は二月中旬に予定されています。どんな発表が聞けるのでしょうか。今から楽しみです。
2012年1月5日(木)
大学が再開しました。
寒さが厳しい昨今ですが、風邪などひかないようにお気をつけ下さい。
2012年1月1日(日)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
高良大社初詣は筑後一の宮、高良大社に行きました。

初めに戻る
2011年10月〜12月 / 2012年1月〜3月 / 2012年4月〜6月 | 現在の日記

サイト内
ページ一覧

久留米工業大学へのリンク