表題
ホーム特徴教員免許進路学生行事授業風景ものづくりビオトープ教員紹介

教育創造日記

2013年10月から12月までの教育創造日記です。

2013年7月〜9月 / 2013年10月〜12月 / 2014年1月〜3月 | 現在の日記

2013年12月27日(金)
今年もいよいよ押し詰まってきました。
明日から久工大は正月休みに入り、一月七日に大学は再開します。よいお年をお迎え下さい。
2013年12月25日(水)
中期推薦入試が行われました。受験生の皆さんお疲れさまでした。
新棟建設の軌跡』を更新しました。
2013年12月21日(土)
教員採用試験の模擬試験を行いました。
できはどうだったのでしょうか。かなり手応えがあった人もいるようですが、今後さらに勉強して本番で合格しましょう。
2013年12月20日(金)
今度は一年生の食事会が開かれました。
学外オリエンテーションのときにも行ったバイキングで御馳走を頂きました。
2013年12月16日(月)
二年生のほとんどが参加して、食事会が開かれました。おいしい焼肉を頂きました。
焼肉 焼肉
2013年12月12日(木)
教育実習の報告会が開かれました。これは四年生が教育実習で体験したことを三年生の前で話すもので、毎年行っています。来年教育実習を行う予定の三年生にとって、心の準備をする良い機会ですね。
2013年12月11日(水)
祐誠高等学校で、一年生が授業見学を行いました。授業を見学させて下さった祐誠高等学校の先生方と生徒の皆さん、ありがとうございました。
行事 』の中の『2013年度の記録』にも記事を載せています。
2013年12月7日(土)
進路面談会を開催しました。教育創造工学科三年生とその保護者の皆様と教員が、進路について意見交換をしました。
今回は面談に先立って、この時期から教員採用試験までの間にどのような勉強をしたかを四年生二人に講演してもらいました。先輩の経験を生かして、採用試験までの半年余りを三年生には有意義に過ごしてほしいと思います。
2013年12月5日(木)
久工大スペシャルうどんです。久工大の学生食堂には肉うどんやきつねうどんなどうどんが色々ありますが、それを全部乗せたのが久工大スペシャルうどん。豪勢ですが三百五十円というお得な値段です。
久工大スペシャル
2013年12月3日(火)
久工大から国道3号線に沿って北へ1キロメートルほどのところに大型スーパーができました。これまでは大学の近所に食料品店が少なかったので遠くまで買い出しに行かなければなりませんでしたが、これからは買い物がずっと楽になります。日々の食事を自炊している学生にとって朗報ですね。
2013年12月2日(月)
教育創造工学科の卒業生の進路は教職に就く人、企業に就職する人、公務員になる人など様々ですが、大学院への進学という道もあります。そこで、『将来の進路 』の中に『大学院進学』の記事を追加しました。
2013年11月30日(土)
第119回日本物理学会九州支部例会が久工大で開かれました。物理学会は大きな学会ですので、支部の例会とはいえ参加者が多く開催するのは大変です。会場の準備や当日の駐車場の案内・受付などを主に教育創造工学科の学生が担当してくれました。お陰で無事に開催することができました。手伝ってくれた学生の皆さんご苦労様でした。
看板 受付
2013年11月26日(火)
現在の新棟建設現場の様子。資材が少々運び込まれたりプレハブ小屋が建ったりしましたが、それ以降進展がありません。
工事現場
2013年11月22日(金)
今年も本館に電飾が設置されています。
電飾
2013年11月20日(水)
今年度二回目の教職特別講義が開催されました。今回は祐誠高等学校の赤岩先生においでいただき、「ホームルームと学級経営」という題で教員を目指す学生に向けてお話をして頂きました。
行事』の中の『2013年度の記録』にも記事を載せています。
2013年11月18日(月)
中村文彦先生らの研究グループは、電子の集団運動によって絶縁体化した(いわゆる、モット絶縁体状態にある)ルテニウム酸化物が、室温で乾電池1個に満たないわずかな電圧を加えるだけで、巨大な構造転移が引き起こされて金属化することを発見しました。さらに、わずかな電流を流し続けることによって、電場で金属化した状態を低温まで維持することにも成功しました。
英国Nature Publishing Groupの科学雑誌『Scientific Reports』電子版3巻(DOI:10.1038/srep02536(2013), http://www.nature.com/scientificreports)に掲載された本研究成果が、11月30日(土)に久工大で開催される日本物理学会九州支部会で発表されることになっています。
2013年11月16日(土)
前期推薦入試が行われました。受験生の皆さんお疲れさまでした。
昨日は書き忘れましたが、教育創造工学科四年の中田君と原田君の学会発表の演題はそれぞれ「落ち葉ペレット材の熱伝導と合成圧」と「圧力技術を用いた落ち葉ペレットの創製〜竹材への応用〜」です。落ち葉を粉末にした後、高圧をかけてペレット材に加工して利用しようという研究です。
学会発表
2013年11月15日(金)
新潟の朱鷺メッセで開かれている第54回高圧討論会で、教育創造工学科四年の中田君と原田君が学会発表を行いました。二人が行ったのはポスター発表という形式で、研究内容をポスターに書いて掲示し、その前で発表者が解説します。聴衆と直接議論することができますので、自分の研究に対する評価を実感することができます。また、多人数の前で発表する口頭発表とは違い時間制限がありませんので、相手が納得するまで質問に答え続けなければならずそのうちぼろが出てしまうという怖い一面もあります。さて、彼らは聴衆の厳しい質問攻勢を耐え抜くことができたのでしょうか。
学会発表 学会発表
2013年11月13日(水)
一昨日から今日まで、久工大の図書館に中学生が職業体験に来ています。仕事を体験してみることで自分がその仕事に向いているかどうかよくわかりますし、将来についても具体的に考えることができるのではないでしょうか。大学でも類似の取り組みとしてインターンシップという制度を設けていますので、活用してほしいと思います。
将来の進路 』を更新しました。
2013年11月11日(月)
なかなか始まらなかった新棟建設工事ですが、漸く始まりました。これから工事の音がうるさくなるのでしょうが、しばらくは我慢しましょう。
工事現場
2013年11月7日(木)
今年度の教職特別講義第一回が開催されました。今回は祐誠高等学校の木築先生においでいただき、「教育から共育へ」という題で教員を目指す学生に向けてお話をして頂きました。
行事』の中の『2013年度の記録』にも記事を載せています。
2013年11月5日(火)
ゆるキャラグランプリ2013の投票が終盤を迎えています。今回は久留米市イメージキャラクターのくるっぱも立候補していますので、投票してみてはいかがでしょうか。投票は11月8日まで、毎日一票ずつすることができます。
くるっぱ先日、選挙運動で久工大を訪れていました。
2013年11月1日(金)
井出先生の研究紹介記事「ベニシジミのメスのセクシャルハラスメント回避行動」が日本応用動物昆虫学会のウェブサイトにあるむしむしコラム・おーどーこんに掲載されました。虫に興味のある方はぜひお読み下さい。
2013年10月30日(水)
久工大の近くにある久留米市立青陵中学校で、一年生が授業見学を行いました。普段通りの授業の様子を見せて下さった青陵中学校の先生方と生徒の皆さん、ありがとうございました。
行事 』の中の『2013年度の記録』にも記事を載せています。
2013年10月28日(月)
久工大の正門から入って正面に植えてある蘇鉄の芽が虫に食われてひどい被害を受けています。これはクロマダラソテツシジミという蝶の幼虫が芽を食べたためです。
クロマダラソテツシジミは元来は南西諸島にしか生息していませんでしたが、近年急速に北上し関東地方にまで分布を広げています。それに伴いあちこちで蘇鉄に被害が出ています。右の写真は十月七日に撮影した成虫ですが、この時はまだ新芽が青々としていました。
蘇鉄の被害 クロマダラソテツシジミ
2013年10月25日(金)
実験風景の撮影が行われました。天気予報の背景の映像として大分県のテレビで放映されるそうです。
テレビ撮影
2013年10月22日(火)
新棟建設のために学生食堂が解体されてしまいましたが、代わりの食堂が本館の一階にできました。今週から利用が始まっています。
食堂
2013年10月20日(日)
昨日と今日の二日間、久工大の大学祭「愁華祭」が開催されました。様々な催しが行われ、多くの方が楽しんで行かれました。
行事 』の中の『2013年度の記録』にも記事を載せています。
一年生
2013年10月18日(金)
教育創造工学科四年の河野貴昭君が平成26年度大阪市公立学校教員採用テスト(中学校理科)に合格しました。大阪市の教員採用テストは全体の倍率が4.7倍、合格者の平均年齢が27.7歳という難関です。
試験は二次試験までありますが、河野君の場合は大学推薦での出願のため一次試験は免除されました。二次試験では学科試験と面接・場面指導の試験があり、教員としての資質・能力が備わっていることを問われます。「面接試験ではかなり悔しい思いをしたので、まさか合格するとは思わなかった。頂いた機会を生かして、教員として活躍したいです」と河野君は意気込みを語っています。
2013年10月17日(木)
明後日から二日間に渡り久工大の大学祭「愁華祭」が開催されます。学内では模擬店などの準備が着々と進められています。
愁華祭では様々な催しが予定されています。きっと楽しいことがあると思いますので、ぜひお越し下さい。橋本みゆきさんと石田燿子さんのスペシャルライブもありますよ。
ペンキ塗り ポスター
2013年10月16日(水)
昨日、新棟建設工事の起工式が行われました。工事は今月から始まり、来年末に新棟が完成、再来年の三月までに現在の1・2号館の解体までが終る見込みです。
理事長 起工式
2013年10月15日(火)
教育創造工学科三年生が広川ダムへ行って自然観察を行いました。
行事 』の中の『2013年度の記録』にも記事を載せています。
2013年10月12日(土)
教育創造工学科四年の井上駿君が明光V甲子園第一回九州大会で三位入賞しました。明光V甲子園は明光義塾の講師による教え方のコンテストです。
井上君は明光義塾で講師のアルバイトをしていますが、筑後地区の教え方のコンテストでこれまで四連覇をしていました。今回初めて行われた九州大会において筑後地区代表として出場し、見事な成果を収めました。
筑後地区の第二位には教育創造工学科二年生の小坪優太君が入賞しています。
2013年10月11日(金)
今週はマナーアップキャンペーンが行われています。その中の活動の一つとして、学内の清掃を昼休みに行いました。探してみると意外なところに随分とごみが落ちているものですね。
塵拾い
2013年10月8日(火)
台風24号が九州に接近しているため、今日の三限目以降と明日の一・二限目を休講にすることが決定しました。
24号は非常に強い勢力の台風ということです。今日の夕方に九州北部に接近する見込みとのことですが、土砂災害などの被害が出ないことを祈ります。
2013年10月7日(月)
毎年行っている学内ものづくりコンペですが、今年は紙飛行機の滞空時間競技を行うことになりました。A4の紙一枚を自由に折って紙飛行機を作り、飛び続ける時間を競います。昨年までは模型飛行機のキットをコンペに使用していましたが、今年は紙飛行機ですから自由に作ることができます。工夫の余地が広がっていますね。
コンペは愁華祭中に開催されます。学生たちがどんな紙飛行機を作って来るのか楽しみです。
2013年10月4日(金)
第68回国民体育大会「スポーツ祭東京」が開催中ですが、本日から成年女子バスケットボール競技が始まりました。教育創造工学科三年の大木沙織さんが大分県代表として参加しています。活躍を期待しましょう。
2013年10月3日(木)
新棟予定地に地縄張りがしてありました。この形の建物ができるとするとなかなか立派なものができそうです。
地縄張り
2013年10月1日(火)
今日付けで中村文彦先生が教育創造工学科に着任されました。中村先生は物理学を担当されます。
教員紹介』の頁も更新しています。

初めに戻る
2013年7月〜9月 / 2013年10月〜12月 / 2014年1月〜3月 | 現在の日記

サイト内
ページ一覧

久留米工業大学へのリンク