表題
ホーム特徴教員免許進路学生行事授業風景ものづくりビオトープ教員紹介

教育創造日記

2015年1月から3月までの教育創造日記です。

2014年10月〜12月 / 2015年1月〜3月 / 2015年4月〜6月 | 現在の日記

2015年3月31日(火)
学内の桜が満開になりました。入学式まで持てばいいのですが。
桜
2015年3月26日(木)
一号館の解体が行われています。
一号館解体
新棟建設の軌跡』を更新しました。
2015年3月23日(月)
久工大の後期一般入学試験が行われました。入試会場には新しい100号館が使用されました。きれいな会場なので、試験に集中しやすかったのではないでしょうか。
2015年3月18日(水)
卒業式が行われました。今日は残念ながら雨降りとなってしまいましたが、卒業生のみなさんの今後の人生では好天に恵まれることを祈っています。
行事』の中の『2014年度の記録』に記事を載せています。
2015年3月16日(月)
一号館と三号館を繋ぐ渡り廊下の解体工事が行われました。時計台だけが切り離されて残っていますが、これもすぐに取り壊されることになります。
時計台
2015年3月13日(金)
昨日、ベトナム国家大学ハノイ校のNguyen Huu Duc先生を久工大にお招きして、物理教育についての講演をしていただきました。ベトナムでは日本との共同で日越大学の設立が進められているそうです。
講演
2015年3月12日(木)
学内企業面談会が開かれました。今年から就職活動の時期が遅くなりました。例年とは就活の進みが違うので学生にとってはやりにくいかもしれませんね。しっかり納得のいく活動をして、夏には内定を勝ち取れるようにしましょう。
2015年3月11日(水)
ビオトープの草刈りをしていたら、今年に入ってから一個目のカヤネズミの巣を見つけました。枯草でできていますが、巣自体は新しいようです。いつも草を刈ってしまってから巣に気付くので、悪影響を与えていないか心配です。
球巣
2015年3月9日(月)
教員免許を更新し、2015年度入学生の教員免許取得に必要な単位数を掲載しました。来年度からは情報コースが廃止されます。また、必修科目が一科目増えることになっています。
2015年3月5日(木)
久工大の中期一般入学試験が実施されました。
受験生のみなさんお疲れさまでした。
2015年3月3日(火)
研究室の引っ越しはだいたい終りました。しかし、引越し先の三号館の空調や通信設備がまだ整っておらず、まだしばらくは不便な生活を送ることになりそうです。
2015年2月26日(木)
実験室が三号館の地階へ引っ越しました。これまで物理・化学・生物・地学の実験室は一・二号館のあちこちにばらばらにありましたが、一ヶ所に集約されて便利になりました。また、二つの実験室を繋げて使えるようになったので、実質的に以前より広くなりました。
実験室引越しこれから山のような荷物を整理する作業が始まります。
2015年2月24日(火)
研究室の三号館への引っ越しが行われています。今週中にほとんどの研究室が引っ越してしまう予定です。
引越し作業を手伝ってくれた学生の皆さんありがとうございました。
箱詰め 荷物
学科の特徴』の中の『これまでの卒業研究』に2014年度の卒業研究の題目を追加しました。
2015年2月20日(金)
去年の春に教育創造工学科を卒業し、久留米市の中学校で理科の非常勤講師をしていた中田君が、長崎大学大学院教育学研究科に合格しました。高校の物理教員になることを目指して勉強を続けていく決意とのことです。
中田君早速報告に来てくれました。
2015年2月19日(木)
100号館の建設に伴って、一号館と二号館が取り壊されます。現在一・二号館に入っている研究室は来週三号館に引っ越します。今はその準備の真最中。色々な器具類を段ボール箱にどんどん詰めていっていますが、いつ終るとも知れない状況です。
2015年2月13日(金)
教育創造工学科の卒業研究発表会が開催されました。機器の不調が多く、予定通りには行かなかった人もいましたが、全員が発表を無事終えることができました。
行事』の中の『2014年度の記録』に記事を載せています。
2015年2月12日(木)
明日は卒業研究発表会が開かれます。今日は四年生が本番に向けて発表の練習をしていました。
発表練習
2015年2月9日(月)
在学生のページ』の中に『2014年度入学生』の頁を追加しました。今年も人数が多いですね。それぞれの学生の人となりが現れていて面白いです。
2015年2月6日(金)
今日は卒業論文の提出締切りでした。四年生は全員きちんと提出できたのでしょうか。
卒業研究発表会は一週間後の2月13日(金)の午前九時から行われます。
2015年2月5日(木)
本学での前期一般入学試験が行われました。受験生のみなさんお疲れさまでした。
ついに新しい100号館の覆いが取れ、外観が見えるようになりました。手前は取り壊し予定の一号館。比べると高さが分かります。
新棟
2015年2月4日(水)
久工大の前期一般入学試験が行われました。今日は福岡・北九州・長崎などの学外試験場での入試がありました。明日は本学での入試が行われます。受験生のみなさん、頑張って下さい。
2015年1月29日(木)
四年生が卒業研究で何やら作っています。よくわかりませんが、労作なのは間違いなさそうです。
卒研
2015年1月26日(月)
今週いっぱいで後期の授業は終了します。その後すぐに後期末試験が始まります。しっかり勉強しておきましょう。
授業風景』の中に有機化学 Iの記事を追加しました。
2015年1月23日(金)
新棟が完成に近付いてきました。新棟の名称は100号館です。看板が目立ちませんね。
新棟
2015年1月20日(火)
地学実験の授業で学内の石垣を見学中。学生たちはハンマーを手にしていますが、まさか石垣を標本に…?
地学実験
2015年1月18日(日)
大学入試センター試験が行われました。一月にしては温暖な日和で、受験生のみなさんにとっては実力を出しやすい条件だったのではないでしょうか。お疲れさまでした。
2015年1月16日(金)
明日と明後日の二日にわたって久工大で大学入試センター試験が行われます。受験するみなさん、頑張って下さい。
現在新棟建設工事が行われていますが、二日間工事を中止しますので騒音の心配はありません。ご安心下さい。
2015年1月13日(火)
久工大で学内献血が行われました。協力して頂いたみなさんありがとうございました。
学科の特徴』にバーチャル授業の映像を追加しました。
2015年1月9日(金)
夏の間は威勢のいい雑草が、冬はどのように過ごしているか気になったことはありませんか。少し気をつけて探してみると、意外な姿を発見することができます。
スイバ ノゲシ
左はスイバ、右はノゲシの冬越しの姿です。切ったら血が出そうな赤い色に変化しています。枯れて紅葉しているのではありません。なぜ赤くなるのかについては幾つかの説がありますが、定説と言えるものはないようです。
2015年1月7日(水)
教員採用試験の模擬試験を行いました。受験したのは本番を半年後に控える三年生が中心でしたが、一二年生からも十人近くが受験しました。早いうちから採用試験に向けて勉強しようという意識が、学生の間で広がっているようです。
2015年1月6日(火)
今日から大学が再開しました。授業の再開は一月八日です。
授業風景』の中の『生物学実験』にオリガミバードによる自然淘汰シミュレーションの記事を追加しました。
2015年1月1日(木)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
雪
雪が降ったり、日が差したり、天気の移り変わりの激しい一日でした。

初めに戻る
2014年10月〜12月 / 2015年1月〜3月 / 2015年4月〜6月 | 現在の日記

サイト内
ページ一覧

久留米工業大学へのリンク